「衣装」と「服装」の違いとは?分かりやすく解釈

「衣装」と「服装」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「衣装」「服装」の違いを分かりやすく説明していきます。

「衣装」とは?

「衣装」とは?

「衣装」には2つの意味があります。

ひとつは、着物、衣服です。

着物は、広い意味では身につける衣のことで、洋服も含まれます。

衣服とは、身にまとうもののことで、ズボン、Tシャツ、トレーナー、ジャケットなど、外側に身につけるものを指します。

下着ではないということです。

「衣装」のもう一つの意味は、儀式で決まっている衣服、テレビや舞台などに出演する人がつける衣服です。

葬式では着る服が決まっています。

日本の場合だと、男性は黒のスーツ、白のワイシャツ、黒のネクタイを着用します。

靴下、黒ベルトなどの小物も黒にします。

女性は黒のワンピースかスーツ、黒の靴です。

できるだけ肌を露出させないようにします。

和装の場合は、染め抜き日向紋を五つ付けた黒無地の着物です。

こういったものが、儀式で決まっている衣服です。

テレビのバラエティー番組に出演する芸能人は、多くの場合はテレビに出演する用の衣服を身に着けています。

自分で用意することもあれば、スタッフなどが用意することもあります。

ドラマや映画では、役にあった衣服を身につけます。

たとえば、清掃員が清掃をする場面なら、ドレスは着用するのはふさわしくなく、動きやすい服装が適していることになります。

「衣装」の使い方

テレビや舞台などに出演する人が身につける衣服の意味で使われることが多いです。

ズボン、スカート、Tシャツなど、外側に身につけるものを指します。

「服装」とは?

「服装」とは?

衣服と装身具のこと、またそれを身に着けた姿のことです。

衣服は、ズボン、スカート、Tシャツ、コートなど、下着ではない外側に着るものをいいます。

装身具は、装飾のために身につけるものです。

アクセサリーともいいます。

たとえば、ピアス、ペンダント、指輪、ヘアピン、ネクタイピン、ブローチなどがこれにあたります。

こういったものを身に着けた様子も「服装」といいます。

「服装」の使い方

衣服と装身具、それを身に着けた姿を指して使用する言葉です。

身に着けたときの姿については、「だらしがない」「かっこいい」「かわいい」などと表現されます。

「衣装」と「服装」の違い

「衣装」と「服装」の違い

衣服という意味を持っている点が似ていますが、やや意味合いが異なります。

前者は、テレビや舞台などに出る人が身に着けているものです。

身に着けた姿という意味は含まれていません。

後者は、衣服や装身具のことです。

テレビなどに出る人が身に着けているものだけでなく、一般の人が身に着けているものも指します。

また、これらを身に着けた姿の意味もあります。

「衣装」の例文

「衣装」の例文

・『衣装選びに迷う』
・『衣装を借りる』
・『高額な衣装』
・『泥棒の衣装』

「服装」の例文

「服装」の例文

・『今日の服装を褒められた』
・『服装を確認する』
・『寒い日に適した服装』
・『服装で暑さ寒さを調節する』

まとめ

まとめ

衣服という意味が似ていますが、それぞれの言葉の意味は異なります。