「会話」と「おしゃべり」の違いとは?分かりやすく解釈

「会話」と「おしゃべり」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「会話」「おしゃべり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「会話」とは?

「会話」とは?

複数人が集まって言葉を交わすことです。

一方的に1人だけが何かを発言することではなく、誰かが発言した内容に対して、別の誰かが返すことを指します。

話しをする場合、問題解決、意見の交換など何らかの目的があって行われることがありますが、「会話」にはどのような目的なのかという意味は含まれていません。

家族で外食をしたときのことで考えてみます。

料理がテーブルに運ばれてきて、それぞれ食事をはじめました。

父が「このハンバーグうまいな」といいます。

それに対して母は「柔らかくて食べやすいね」といいました。

子どもは「僕、これが好き」といいます。

それに対して父は「それはよかった」と喜びました。

このとき、3人がそれぞれ言葉を交わしています。

そして、それぞれの発言にあった内容の言葉を返しています。

一人ひとりが勝手に言葉を発しているのではないのです。

これを「会話」といいます。

「会話」の使い方

複数人が集まって言葉を交わすことを指して使用します。

1人が一方的に話すことには使用しません。

「おしゃべり」とは?

「おしゃべり」とは?

「おしゃべり」には2つの意味があります。

ひとつは、人ととりとめのない話をすること、さまざまな内容のことを気軽に話すことです。

友達と喫茶店でお茶をすることになりました。

そのときに、テレビの内容、今注目している芸能人、仕事のこと、付き合っている人のこと、美容のことなど、さまざまなことを話しました。

問題を解決したいといった、目的があって話しているのではありません。

気軽に楽しく話しをしました。

このような、特に目的がなく、楽しく気軽に話すことを「おしゃべり」といいます。

もう一つの意味は、口数が多いこと、口が軽いことです。

子どもがやたらと母親に話しかけてきます。

母親がしつこく感じるほど、やたらと話をします。

一方的に話しているような状態です。

これを「おしゃべり」といいます。

口が軽いとは、秘密にしておいてもらいたいことを、他の人にすぐに話してしまうさまを指します。

「おしゃべり」の使い方

とりとめのない話をすることや、口数が多いこと、口が軽いことを指して使用します。

「会話」と「おしゃべり」の違い

「会話」と「おしゃべり」の違い

複数人が話すという意味が似ていますが、ややニュアンスが異なります。

「おしゃべり」はとりとめのない話をすること、気軽に楽しく話しをすることを指します。

「会話」は何かの目的があって行われることがあります。

内容にまとまりがあったり、話しが楽しくない場合もあります。

「会話」の例文

「会話」の例文

・『会話が弾む』
・『しばらく会話をしていなかった』
・『電話で会話をする』
・『会話が途切れる』

「おしゃべり」の例文

「おしゃべり」の例文

・『おしゃべりをやめて欲しい』
・『友達とおしゃべりを楽しむ』
・『授業中におしゃべりをしないでください』
・『このごろ、友達とおしゃべりする機会がなかった』

まとめ

まとめ

複数人で話すという意味が似ていますが、2つの言葉のニュアンスはやや異なります。