「弁明」と「弁解」の違いとは?分かりやすく解釈

「弁明」と「弁解」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「弁明」「弁解」の違いを分かりやすく説明していきます。

「弁明」とは?

「弁明」とは?

「弁明」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「弁明」「べんめい」と読みます。

「弁明」「事情などを説明して、はっきりさせること」また「自分の事情や状況を明らかにし、相手の理解を求めること」という意味があります。

何か問題が起こった時などに、事情を説明し、なぜ問題が起こることになったのかをはっきりさせるとき、「弁明」という言葉を使います。

例えば、家に帰るのが遅くなった夫が、妻に対して、仕事で残業する必要があったなどと、事情を説明するとき、「会社帰りの時間が遅くなった弁明をする」と言えます。

また、誰かを怒らせてしまった時、誤解がある場合は、なぜ怒らせるような言葉を言ってしまったのか、どのような意図があったのかなどをはっきりさせるとき、「誤解を解くため、弁明する」などと言うことができます。

ただし、言い逃れができないほど、自分に非があるような場合は「弁明の余地がない」などと言って、ひたすら謝罪をすることになります。

「弁解」とは?

「弁解」とは?

「弁解」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「弁解」「べんかい」と読みます。

「弁解」「言い訳をすること。

言い開き」
という意味があります。

何かミスをしてしまった時、間違ったことをしたとき、事件を起こしてしまった時などに、言い訳をするとき、「弁解をする」と言います。

自分がミスや過ちをしたのにもかかわらず、正当化しようと言葉を並べるようなとき、「弁解」という言葉を使ってみましょう。

例えば、大事な会議に遅刻したのに、適当な言い訳を並べて、何とか言い逃れようとするとき、「会議に遅刻した社員が、弁解をする」などと表現することができます。

また、言い逃れることができないほど、自分の非が明らかだと感じた場合は、「弁解の余地はありません」などと言って、ひたすら謝罪することになります。

「弁明」と「弁解」の違い

「弁明」と「弁解」の違い

「弁明」「弁解」の違いを、分かりやすく解説します。

「弁明」「事情などを説明して、はっきりさせること」一方で、「弁解」「言い訳をすること。

言い開き」
という意味があります。

例えば、「不倫の弁明をする」という場合は、自分は不倫をしていないこと、なぜ不倫を疑われるような状況になったかをはっきり説明することを意味するのに対して、「不倫の弁解をする」という場合は、明らかに不倫をしているのに、していないかのように言い訳をし、していたとしても自分は悪くないと言い逃れるような行為を意味します。

このように「弁明」「説明」「弁解」「言い訳」と覚えておくといいのではないでしょうか。

まとめ

まとめ

「弁明」「弁解」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な違いがありました。

きちんとした説明だと感じたら「弁明」を、言い訳に過ぎないと思ったら「弁解」という言葉を使うようにしましょう。