「注文住宅」と「規格住宅」の違いとは?分かりやすく解釈

「注文住宅」と「規格住宅」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「注文住宅」「規格住宅」の違いを分かりやすく説明していきます。

この2つは逆の言葉と認識されていることも多いですが、実は「規格住宅」「注文住宅」の一部です。

詳細について解説していますので、この記事を参考にしていただければ幸いです。

「注文住宅」とは?

「注文住宅」とは?

「注文住宅」とは、既に持っている土地、もしくは新規に購入した土地に自由に設計して建てる一戸建て住宅を指します。

「注文住宅」は一般に、3つのパターンに分かれ、1から10までを施主の自由に決められる「フルオーダー住宅」、基本的な仕様が決まっており、細かな部分を決めていく「セミオーダー住宅」、そして後述の「規格住宅」が存在します。

「フルオーダー住宅」の場合、外観、間取りはもちろん、施工方法やキッチンやバス・トイレ、洗面台などの設備など、全ての項目を施主が自由に決められます。

しかし、一方で、細かい項目まで施主が決めなくてはならないため、専門的な知識が必要となる場合や設計事務所やハウスメーカーとの綿密な打ち合わせが必要となるなど、施主の負担が大きくなります。

また、工期にも多くの時間を割く必要があり、費用も高額となります。

さらに、そもそもの設計事務所やハウスメーカーなど設計や施工を任せる企業の選定も困難となります。

「セミオーダー住宅」の場合、例えば、キッチンやバス、トイレ、洗面台などの設備は決められた住宅設備機器メーカーの決められたシリーズの中から選ぶ、間取りはいくつかのパターンが用意されているなど大枠は決まっているところに、外壁の色やクロス、床など細かい部分は自由に選択できるなど、ある程度自由に施工を依頼できる上、カタログや見積もりを使って設計や施工会社を選定するのも「フルオーダー住宅」と比べ容易となります。

「規格住宅」とは?

「規格住宅」とは?

「規格住宅」とは、既に持っている土地、もしくは新規に購入した土地にあらかじめ用意された規格の中から設備や間取り、外観などのデザインを選択して建てる一戸建て住宅を指します。

「規格住宅」は前述の「注文住宅」の3形態の内1形態となります。

「規格住宅」の各設備や間取り、外観は「セミオーダー住宅」の選択肢よりもさらに規格化されており、選択の幅が狭い分、手間も時間もかからないというメリットがあります。

例えば、既存の設計図で既に耐震構造計算などされている、工法について施工するハウスメーカーや工務店に施工実績があるため安全でスピーディな施工が出来る、設計事務所やハウスメーカーとの打ち合わせが少ない、見積もりやカタログで施工企業同士の見比べがしやすい、といった点です。

当然、費用などのコストも大きく下がります。

「注文住宅」と「規格住宅」の違い

「注文住宅」と「規格住宅」の違い

まず、「注文住宅」とは施主の土地に自由に設計して建てる一戸建て住宅「全般」のことであり、「規格住宅」はその一部です。

「規格住宅」はあらかじめ用意された規格の中から設備や間取り、外観などのデザインを選択して建てる一戸建て住宅を指します。

まとめ

まとめ

「注文住宅」「規格住宅」についてまとめると以下となります。

「注文住宅」は施主の土地に自由に設計して建てる一戸建て住宅のことであり、形態が以下3つに分かれ、そこに「規格住宅」も含まれています。

A「フルオーダー住宅」=施主が全てを自由に決められる住宅
B「セミオーダー住宅」=大枠は決まった選択肢、細かいところは比較的自由に選ぶ住宅
C「規格住宅」=ほぼ決まった選択肢の中から各項目を選ぶ住宅