「無事」と「大丈夫」の違いとは?分かりやすく解釈

「無事」と「大丈夫」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「無事」「大丈夫」の違いを分かりやすく説明していきます。

「無事」とは?

「無事」とは?

「無事」「ぶじ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「普段と変わりない様子」という意味で、いつもと同じで変化がない様子のことです。

2つ目は「事故や災害などがないこと」という意味で、あるものごとに万が一の事態が起きないことです。

3つ目は「健康を保っていること」という意味で、元気で体調に変わりがない様子のことです。

4つ目は「することがない状態」という意味で、暇で何もしない状態のことです。

上記に共通するのは「変わったことがない」という意味です。

「無事」の使い方

「無事」「普段と変わりない様子」「事故や災害などがないこと」「健康を保っていること」「することがない状態」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「無事だ・である」と使われたり、形容詞として「便りがないのが無事な証拠」などと使われたり、副詞として「無事に終わる」などと使われたりします。

基本的に、特に変わったことがない様子に使われる言葉です。

「大丈夫」とは?

「大丈夫」とは?

「大丈夫」は読み方により、以下の意味になります。

「だいじょうふ」と読む場合、「立派な男子」という意味で、立ち振る舞いが勇ましい男子のことです。

「だいじょうぶ」と読む場合は以下の通りです。

1つ目は「危なげがなく安心できる様子」という意味で、しっかりとしていて強いことです。

2つ目は「間違いがなく確かな様子」という意味で、確実で信頼できることです。

3つ目は上記から転じて「問題ない」という意味で、人に対して不要不急であることや、承諾する意味などで使われます。

上記に共通するのは「しっかりしている」という意味です。

「大丈夫」の使い方

「大丈夫」「だいじょうふ」と読む場合は「立派な男子」という意味、「だいじょうぶ」と読む場合は「危なげがなく安心できる様子」「間違いがなく確かな様子」「問題ない」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「大丈夫だ・である」と使われることが多くなります。

基本的に、日常で使われる場合は「だいじょうぶ」と読み、安心できたり、信頼できる様子に使われる言葉です。

「無事」と「大丈夫」の違い

「無事」と「大丈夫」の違い

「無事」「特に変わったことがない様子」という意味です。

「大丈夫」「安心できたり、信頼できる様子」という意味です。

「無事」の例文

「無事」の例文

・『平穏無事に一生を終えたい』
・『無事に手術が成功する様に祈る』
・『プレゼンが無事に終わってほっとする』
・『同窓会で旧友たちの無事な顔を見て喜ぶ』

「大丈夫」の例文

「大丈夫」の例文

・『この建物は自信が起きても大丈夫だ』
・『このキノコは食べても大丈夫だ』
・『まだ時間があるから大丈夫だ』
・『大丈夫、絶対うまくいくから』

まとめ

まとめ

今回は「無事」「大丈夫」について紹介しました。

「無事」「変わったことがない」「大丈夫」「安心できる」と覚えておきましょう。