「拝受」と「拝領」の違いとは?分かりやすく解釈

「拝受」と「拝領」の違い言葉・カタカナ語・言語

ビジネスの場などで用いられる「拝受」「拝領」には、どのような違いがあるのか。

この記事では、「拝受」「拝領」の違いを分かりやすく説明していきます。

「拝受」とは?

「拝受」とは?

「拝受」には、「確かに受け取りました」といった意味があります。

「拝受」「拝」には、頭を下げる、お辞儀をする、といった意味があり、言葉で、まるでお辞儀をして、何かを受け取っている様子を表す言葉となります。

受け取ること、受けることをへりくだっていう際に用いられる言葉で、ビジネスの場でよく用いられる言葉です。

社内で使用する場合は、自分より立場が受けの人に対し用い、部下などには使用しません。

このような意味から「拝受」は、「受領」「頂戴」「受け取り」などと言い換えることができます。

また、対義語は、辞退することをへりくだって言う言葉となる「拝辞」です。

「拝受」の使い方

「拝受」の使い方は、「拝受しました」ではなく、「拝受いたしました」といった形で用います。

この場合、二重敬語で文法的に問題があるように思われますが、「拝受」の場合、問題はありません。

また、基本的に「拝受しました」と相手に伝える場合は、御礼の言葉を添えることとなります。

主な使い方としては、「メールを拝受いたしました」「取り急ぎ拝受のご連絡をさせていただきました」などとなります。

「拝領」とは?

「拝領」とは?

「拝領」には、目上の人から物を頂くといった意味があります。

「拝領」「拝」には、頭を下げる、お辞儀をする、といった意味があり、「領」には、おおもと、大切なところ、といった意味があります。

そのため、目上の人から大切なものを頂いた際に用いる言葉となります。

このような意味から「拝領」は、「頂戴」などと言い換えることができます。

「拝領」の使い方

「拝領」の場合も、「拝受」同様、二重敬語を気にする必要はありません。

「拝領いたしました」と用いることができ、一般的に「拝領いたしました」が用いられています。

また、「拝領」には、「一字拝領(いちじはいりょう)」「聖体拝領(せいたいはいりょう)」といった言葉もあります。

主な使い方としては、「記念品を拝領いたしました」「主君から拝領された名刀」などとなります。

「拝受」と「拝領」の違い

「拝受」と「拝領」の違い

「拝受」「拝領」も受け取ることをへりくだって言う言葉といった共通点があります。

そのうえで、「拝領」には、大切なものを頂くといった、頂くものが大切なものに対し用いられるといった特徴があります。

この、受け取るものに対する違いが「拝受」「拝領」の違いです。

まとめ

まとめ

一般的には、「拝受」の方がよく用いられる言葉ですが、目上の人から大切なものを頂いた際は、是非、「拝受」ではなく「拝領」を用いることをおすすめします。

記念品やその人が宝とするような大切なものを目上の人から頂いた際、感謝の気持ちを込めて「拝領」を用いることで、より丁寧に受け取ったことを表現することができます。