「ご芳志」と「ご厚志」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご芳志」と「ご厚志」の違い言葉・カタカナ語・言語

皆さんは「ご芳志」「ご厚志」がどのような意味を持つ言葉かご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「ご芳志」「ご厚志」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご芳志」とは?

「ご芳志」とは?

「ご芳志」「ごほうし」という読み方になります。

この「ご芳志」「職場上司や主賓から提供されたお金のこと」を意味していますが、「ご」が付かない「芳志」だけで使う場合は、相手の親切な心遣いや気持ちに感謝し敬った言葉となります。

これが「ご芳志」になると、手の親切な心遣いや気持ちを敬った表現と金銭の両面での意味合いを帯びてきます。

そのためにビジネスのシチュエーションでは「目上の人から提供された金銭」を意味する言葉として使われているのです。

特に歓送迎会・新年会で提供されらお金や葬儀の参列者からの香典を「ご芳志」と表現されていることを目にした人もいるかと思います。

「ご厚志」とは?

「ご厚志」とは?

「ご厚志」「ごこうし」と読みますが、「深い思いやりの気持ちや心のこもった親切・親切な心遣いのこと」を指しています。

また、葬儀では「香典・供物・供花・弔電など葬儀の際にいただいた物全てのこと」を意味しているのです。

「ご芳志」と「ご厚志」の違い

「ご芳志」と「ご厚志」の違い

ここで「ご芳志」「ご厚志」の違いを見ていきましょう。

どのような違いがあるでしょうか? 基本的に 「ご芳志」「ご厚志」は同じ意味を持つ言葉。

しかし、「芳志」は尊敬語であり、言葉そのものに相手を敬う意味合いが含まれております。

一方の「ご厚志」「ご芳志」よりあらまった敬意を表す言葉と言ってもいいでしょう。

「ご芳志」の例文

「ご芳志」の例文

ここで「ご芳志」の例文を見ていきましょう。

具体的には以下のようなものがあります。

・『本日はご芳志を賜り、誠にありがとうございます。今後も我が社は地道な努力を行っていく所存です。これからも相変わらぬお引き立てをお願いいたします』
・『先日はご芳志を頂戴したことを重ねてお礼申し上げます。皆さまのおかげでここまで成長て来たことを深く感謝する次第です。これからも本事業に特化して皆さまに貢献できるように進んで参りますので、ご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます』

「ご厚志」の例文

「ご厚志」の例文

次に「ご厚志」の例文を見ていきましょう。

例文では以下のようなものがあります。

・『昨夜はお忙しい中、完成式典にご参加くださいまして誠にありがとうございました。また、ご厚志まで頂戴いたしましたこと、心より感謝しております。これからも真摯に皆さま尾ご要望にお応えしていく所存です。何卒置きたての程よろしくお願い申し上げます』
・『前週で終了した大会結果についての報告をいたします。なんと主賓をして起こし頂いた木下様よりご厚志をいただきました。深く感謝したいと思います』

まとめ

まとめ

ここまで「ご芳志」「ご厚志」の意味や違いを説明してきました。

日常生活の中ではあまり使われることはありませんが、ビジネスの世界ではよく使われるので、ここでしっかりとチェックしておきましょう。