「科学検定」と「理科検定」の違いとは?分かりやすく解釈

「科学検定」と「理科検定」の違い専門用語・業界用語

世の中にはたくさんの資格というものがあります。

その中の一般教養系の資格の中には「漢字能力検定」「日本語検定」「歴史能力検定」などの文系のものもありますが、「理科検定」「科学検定、「天文宇宙検定」などの理系のおのもたくさんあります。

この記事では、「科学検定」「理科検定」の違いを分かりやすく説明していきます。

「科学検定」とは?

「科学検定」とは?

「科学検定」とは、一般社団法人STEAM教育協会が主催している「日本人の理系離れを解消するために科学的な知識を楽しんで身につける」ことを目的とした検定です。

内容としては、小学校低学年レベルの7級から高校生の科学のレベルの2級までの段階があります。

試験の時間は1時間で、採点もすぐにでき、基本的には受験料も無料なので気軽に受験できます。

ただ、残念なことに、2021年11月現在、既に検定サービスの中止が発表されており、2020年1月に停止されることが決まっています。

「理科検定」とは?

「理科検定」とは?

「理科検定」とは、社団法人日本理科検定協会が主催しているもので、正式には「実用理科技能検定」というものです。

「実生活上に役立つような、基本となる科学的知識を取得する」ことを目的としています。

レベルとしては小学校中学年レベルの「理科検定8級」から、高校生の応用レベルの物理、化学、生物、地学それぞれの「検定1級」まであります。

「科学検定」と「理科検定」の違い

「科学検定」と「理科検定」の違い

「科学検定」「理科検定」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは一般教養としての理系の知識を測るための検定であることは同じですが、目指す方向が違います。

「理科検定」の方は、小中学校や高校で学んだような所謂「理科」の知識を問うというのが基本的ですが、より実用的であることを目指しています。

それに対して「科学検定」の方は基礎的で広範囲の科学の知識を元に応用力を問われるもので、目指すのは科学の楽しさです。

「科学検定」の例文

「科学検定」の例文

「科学検定」の例文は以下のようになります。

・『科学検定の目的は科学的な考え方を持つ人を増やすことです』
・『科学検定の問題範囲はかなり広い範囲にわたっています』

「理科検定」の例文

「理科検定」の例文

「理科検定」の例文は以下のようになります。

・『理科検定は学生が学んでいる理科の問題が基本になっています』
・『理科検定は日常生活に役立つ知識の普及を行うために実施されています』

まとめ

まとめ

この記事では、「科学検定」「理科検定」の違いを、解説してきました。

一般教養としての理系の検定の中ではこの2つは最も有名です。

それでは、これらの資格はどんなところで役に立つのでしょうか。

実際には、直接的に給料アップに結びついたりはしませんが、生活や仕事をする上での基礎的な能力のアップにはつながります。

例えば、急いでいるときに目的地までどのような手段でどのような歩き方をすれば良いかなどは科学の知識である程度効率的に行動することができるのです。