「ちょうど」と「ぴったり」の違いとは?分かりやすく解釈

「ちょうど」と「ぴったり」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「ちょうど」「ぴったり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ちょうど」とは?

「ちょうど」とは?

「ちょうど」「丁度」と書き、意味は以下の通りです。

1つ目は「ある基準に対して過不足なく当てはまること」という意味で、ある基準より多くもなく、少なくもなく、すっかり一致することです。

2つ目は「あるものごとが目的や期待に適切に見合うこと」という意味で、自分が意図する結果にうまく合う様子ことです。

3つ目は「あるものごとが、正にその時行われている様子」という意味で、正に何かをしている時に別のものごとが生じることです。

4つ目は「ある状態がそのまま他のものごとにたとえられる様子」という意味で、まるで他のものごとに思えることです。

5つ目は「お酒などの分量が十分にあること」という意味で、分量が行き渡る程多くある様子のことです。

上記に共通するのは「一致する」という意味です。

「ちょうど」の使い方

「ちょうど」「ある基準に対して過不足なく当てはまること」「あるものごとが目的や期待に適切に見合うこと」「あるものごとが、正にその時行われている様子」「ある状態がそのまま他のものごとにたとえられる様子」「お酒などの分量が十分にあること」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「ちょうどだ・である」「ちょうど良い」「ちょうど始まった」などと使われます。

基本的に、ある基準に対して過不足なく一致することや、正にその状態である様子に使われる言葉です。

「ぴったり」とは?

「ぴったり」とは?

「ぴったり」の意味は以下の通りです。

1つ目は「隙間なく密着している様子」という意味で、ある物にくっついて固定されていることです。

2つ目は「急に、完全に止まる様子」という意味で、それまで動いていたものが、急に、しかも完全に動きを止めることです。

3つ目は「少しの狂いもなく合致する様子」という意味で、ほんの少しの誤差もなく一致することです。

4つ目は「いかにも見合っている様子」という意味で、ある物に対してふさわしい様子のことです。

上記に共通するのは「くっついて止まる」という意味です。

「ぴったり」の使い方

「ぴったり」「隙間なく密着している様子」「急に、完全に止まる様子」「少しの狂いもなく合致する様子」「いかにも見合っている様子」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「ぴったりだ・である」「ぴったり合う」「ぴったり止まる」などと使われます。

基本的に、何かに対して完全にくっついて止まる様子に使われる言葉です。

「ちょうど」と「ぴったり」の違い

「ちょうど」と「ぴったり」の違い

「ちょうど」「ある基準に対して過不足なく一致すること」「正にその状態である様子」という意味です。

「ぴったり」「何かに対して完全にくっついて止まる様子」という意味です。

「ちょうど」の例文

「ちょうど」の例文

・『ニューヨークは今ちょうど真夜中だ』
・『ちょうどDVDを見ようとしていたところだ』
・『このフタがちょうどよくあてはまる』
・『9時ちょうどに会社に入る』

「ぴったり」の例文

「ぴったり」の例文

・『ぴったりとくっついてあおり運転された』
・『赤ちゃんがぴったり泣き止んだ』
・『子供の足が線上でぴったり止まった』
・『今の気持ちにぴったりな言葉が浮かばない』

まとめ

まとめ

今回は「ちょうど」「ぴったり」について紹介しました。

「ちょうど」「一致する」「ぴったり」「くっついて止まる」と覚えておきましょう。