「暗い」と「昏い」の違いとは?分かりやすく解釈

「暗い」と「昏い」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、ともにくらいと読み、明るさのない状態を指す「暗い」「昏い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「暗い」とは?

「暗い」とは?

光の差し方が不足して、物がよく見えない、または全く見えない状態という視界的な意味と、性格や表情、作品の表現内容などがさわやかでないという内面を表す意味合いがあります。

ともに対義語は明るいとなります。

光が足りない場合の暗いは範囲がかなり広く、薄暗いや昏いなどの言葉を使ったほうがより正確ではありますが、街灯が付くかどうかすれすれの明るさあたりから日が昇るすれすれまでの明るさをまとめて暗いと表現することも可能です。

非常に暗いという強調の仕方は人間や作品に対して使うことが多くなっており、視界的な暗さは星の出ない真夜中あたりを頂点として一定の限界があると考えられます。

暗い人というのはかなりネガティブなイメージの言葉で、あまり面と向かっていうべき言葉ではないと言えるでしょう。

暗い作品は暗さと面白さは両立できる概念でもあるため、人に向かって暗いと言うよりは暗い作品は使いやすい言葉と言えます。

「昏い」とは?

「昏い」とは?

日が暮れてあたりがぼんやりとはっきりしなくなる様子を視界に対する意味では使い、「英語には昏い」などのようにその物事に疎いことや、その方面の知識が不足していることを指すことも出来ますが、この意味合いは現在では「暗い」も使われています。

ともに反対語は明るいとなります。

昏いは読み方が「くらい」となり、「暗い」同じなことから、会話では使いにくく、暗いという言葉で代用されている部分がありさらに使える時間が限定的である点もあまり使われていない要因と言えます。

ただし、昏いという言葉はより限定された時間帯の明るさを指せる点と、言葉をより巧みに使えているとイメージさせられる点で優れていると言えるでしょう。

性質的に空が非常に昏いということはありません。

知識に対しては非常に昏いという表現もできます。

「暗い」と「昏い」の違い

「暗い」と「昏い」の違い

「暗い」「昏い」の違いを、分かりやすく解説します。

夜や窓のない倉庫のような部屋など光が足りず物がよく見えない状態を暗いというのに対して、日が暮れてあたりがぼんやりとはっきりしなくなる様子を昏いと言います。

そのため雨が降っている日などは昏いという言葉は使いにくく、晴れていても一定の時間のみ使える言葉となっています。

人に対して性格が沈んでいることや作品の表現内容など明るくないことを暗いと言いますが、性格が昏いとは言いません。

知識が少ないことを昏いというケースがあり、「山には昏くて」などのように使いますが、「山には暗くて」でも通じるのも確かです。

まとめ

まとめ

「暗い」は暗闇から薄暗い状況、人の性格や作品の内容など幅広く使える言葉ですが、「昏い」は日が暮れてあたりがぼんやりとはっきりしなくなる様子と知識に疎いという意味合いで使う言葉となっており、日暮れを指すケースでは発音が暗いと昏いで同じ「くらい」であることもあり、昏いはあまり使われない言葉になっていて、表現をより美しく見せるテクニックとして使える言葉に収まっています。