「束の間」と「瞬く間」の違いとは?分かりやすく解釈

「束の間」と「瞬く間」の違い言葉・カタカナ語・言語

時間の長さを意味する「束の間」「瞬く間」には、どのような違いがあるのか。

この記事では、「束の間」「瞬く間」の違いを分かりやすく説明していきます。

「束の間」とは?

「束の間」とは?

「束の間」は、「つかのま」と読みます。

「束の間」「束」とは、1束、およそ指4本の幅を指します。

この指4本の幅とは、ちょうど、握りこぶし1つ分の幅を指し、その幅ぐらい短いといった表現で用いられます。

このことから、「束の間」とは、ごく短い時間、ちょっとの間、といった意味を持つ言葉となります。

言い換えれば、「束の間」は、「一時」「一刻」「短期間」「一瞬」「わずかの間」と同じです。

そして、対義語は、いつまでも限りなく続くことを意味する「永久」です。

「束の間」の使い方

「束の間の幸せ」「束の間の休息」「束の間の晴れ間」などがあります。

どれも、貴重な時間を強調したものとなります。

「瞬く間」とは?

「瞬く間」とは?

「瞬く間」は、「またたくま」と読みます。

「瞬く間」「瞬」には、まばたきをするくらいの短い間といった意味があります。

その意味通り、「瞬く間」とは、まばたきをするくらいの短い時間を意味する言葉となります。

言い換えれば、「一瞬」「瞬間」「瞬時」「即座」「たちまち」「あっという間」と同じです。

「瞬く間」の使い方

「瞬く間の出来事」「瞬く間に過ぎ去る」「瞬く間に完成する」「瞬く間に広がる」などがあります。

どれも、短い時間を強調したものとなります。

「束の間」と「瞬く間」の違い

「束の間」と「瞬く間」の違い

同じ時間の経過を意味する「束の間」「瞬く間」

どちらも短い時間を表す言葉です。

そのうえで、何に重点を置くのかといった違いがあり、「束の間」は、短い時間の中で起きた貴重なこと、大切なことに重点を置き、「瞬く間」は、どれだけ短い時間だったのか、といった違い点に重点を置く言葉となります。

このどこに重点を置いているのかといった点が「束の間」「瞬く間」の違いです。

その違いを踏まえ、どちらが適切なのか考え使い分ける言葉となります。

「束の間」の例文

「束の間」の例文

・『子育てで忙しい私にとって、子供が寝た後、ゆっくりとテレビを見る時間が束の間の休息です』
・『遠距離恋愛中の彼と、束の間の休息を一緒に満喫し幸せでした』
・『無事に進学校に合格することができたのも束の間で、すぐに大学受験に向けた勉強が始まりました』
・『梅雨時の束の間の晴れ間を有効活用し、溜まっていた洗濯物を片付けました』

「瞬く間」の例文

「瞬く間」の例文

・『悪い評判というものは、瞬く間に広がるものです』
・『育ち盛りの子供たちは時間をかけて作った料理でも、瞬く間に平らげてしまいます』
・『彼女と過ごす楽しい時間は、瞬く間に過ぎてしまいました』
・『瞬く間に雲が広がってきたので、素早く洗濯物を取り込みました』

まとめ

まとめ

同じ短い時間を指す言葉でも、「束の間」「瞬く間」は、何を伝えたいのか。

といったことを踏まえ使い分けることになります。