「料金」と「代金」の違いとは?分かりやすく解釈

「料金」と「代金」の違い言葉・カタカナ語・言語

何気なく使っている「料金」「代金」という言葉。

この記事では、「料金」「代金」の違いを分かりやすく説明していきます。

「料金」とは?

「料金」とは?

「料金」(りょうきん)という言葉は日常茶飯事に使われている言葉です。

「公共料金」「電話料金」「郵便料金」「使用料金」「特急料金」「追加料金」「料金表」などがその例です。

この「料金」という言葉をかけるの意味ですが、「何らかの物を使用したり、利用したりする時に支払うお金」と理解してください。

わかりやすい例がヘアサロンなどのの料金表です。

「カット」「シャンプー」「パーマ」などそれぞれのサービスに対しての金額が明記されています。

この「料金」と同じような意味を持つ言葉には、「対価」があげられます。

「料金」は英語にすると「fee」「fare」「chage」になります。

例えば「サービス料金」なら「service fee」と表記されています。

「代金」とは?

「代金」とは?

「代金」(だいきん)という言葉もよく使われる言葉です。

「代金引換」「購入代金」「代金未払い」「代金返金」などがその一例です。

この「代金」という言葉の意味ですが、「物品を売買する時に購入側が販売側に支払うお金」と理解してください。

「代金未払い」なら、ある人が品物を購入したのに、まだそれに対してのお金を支払っていないことを意味します。

同じような意味を持つ言葉には、「買値」があげられます。

「代金」英語では「price」「payment」「money」「chage」になります。

例えば「代金後払い」なら「deferred payment」になります。

「料金」と「代金」の違い

「料金」と「代金」の違い

「料金」「代金」の違いを、分かりやすく解説します。

「料金」「代金」を使い分ける時にあまり意識することはないかもしれません。

しかしこのふたつの言葉には明らかな違いがあります。

「料金」はサービスや使用について支払うのに対して、「代金」は物品を購入する時に支払います。

例えば特急列車の料金は、特急という速い列車を使用するための料金です。

しかし特急列車の切符を購入した場合には、「切符」という物を購入する際に支払うお金と解釈すれば、「切符の代金」と言っても間違いではありません。

ただし服などを購入した時に「服の料金を支払った」というのは明らかに間違った表現になります。

レンタルの服であれば、レンタルというサービスを利用するために支払うために「服のレンタル料金」を表現できますが、服を購入した時には「服の代金を支払った」と表現しなくてはいけません。

まとめ

まとめ

「料金」「代金」は似たような意味があります。

そのために多くの人が、このふたつの言葉の違いを意識せずに、時には間違って使用しています。

しかしこのふたつの言葉には明確な違いがあるので、それをしっかりと理解して使うようにするべきです。

特に社会人なら、「料金」「代金」という言葉をきちんと使い分けることが大切です。