「じりじり」と「じわじわ」の違いとは?分かりやすく解釈

「じりじり」と「じわじわ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「じりじり」「じわじわ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「じりじり」とは?

「じりじり」とは?

「じりじり」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ゆっくりと少しずつ進んだり引いたり様子」という意味で、わずかだが確実に近づいたり遠ざかったりする様子のことです。

2つ目は「イライラして集中できない様子」という意味で、思い通りにならずに落ち着きがなくなる様子のことです。

3つ目は「太陽が焼け付く様に強く照り付ける様子」という意味で、太陽の強い日差しが肌に刺激を与えることです。

4つ目は「油などが焼ける音」という意味で、食べ物が焼ける時に染み出す音のことです。

5つ目は「ベルの鳴る音」という意味で、目覚まし時計や始業ベルなどの鳴る音のことです。

上記に共通するのは「刺激を感じる」という意味です。

「じりじり」の使い方

「じりじり」「ゆっくりと少しずつ進んだり引いたり様子」「イライラして集中できない様子」「太陽が焼け付く様に強く照り付ける様子」「油などが焼ける音」「ベルの鳴る音」という意味で使われます。

副詞として「じりじりする・した」「じりじり近寄る」「じりじり焼ける」などと使われます。

基本的に、ゆっくりと近寄ったり遠ざかったりする様子や、刺激を感じて焦る様子に使われる言葉です。

「じわじわ」とは?

「じわじわ」とは?

「じわじわ」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとが少しずつ、確実に進行する様子」という意味で、少しずつ増えて行く様子のことです。

2つ目は「液体が少しずつしみ込んだり、にじみ出る様子」という意味で、液体が浸透する様子のことです。

3つ目は「ある感情が少しずつ芽生える様子」という意味で、人や物から刺激を受けてある思いが少しずつ生じることです。

上記に共通するのは「少しずつ増える」という意味です。

「じわじわ」の使い方

「じわじわ」「ものごとが少しずつ、確実に進行する様子」「液体が少しずつしみ込んだり、にじみ出る様子」「ある感情が少しずつ芽生える様子」という意味で使われます。

副詞として「じわじわする・した」「じわじわくる・きた」「じわじわ染みる」などと使われます。

基本的に、あるものごとが少しずつ進行していく様子に使われる言葉です。

「じりじり」と「じわじわ」の違い

「じりじり」と「じわじわ」の違い

「じりじり」「ゆっくりと近寄ったり遠ざかったりする様子」「刺激を感じて焦る様子」という意味です。

「じわじわ」「あるものごとが少しずつ進行していく様子」という意味です。

「じりじり」の例文

「じりじり」の例文

・『トップ集団にじりじりと迫ってくる』
・『待ちぼうけをくわされてじりじりする』
・『灼熱の太陽がじりじりと肌を焦がす』
・『駅で発車ベルがじりじりと鳴る』

「じわじわ」の例文

「じわじわ」の例文

・『借金がじわじわと増えていく』
・『薬剤がカーペットにじわじわとしみ込む』
・『時間が経ってじわじわと彼を好きになる』
・『この動画はじわじわ来る』

まとめ

まとめ

今回は「じりじり」「じわじわ」について紹介しました。

「じりじり」「少しずつ近寄ったり遠ざかったりする」「じわじわ」「少しずつ進行する」と覚えておきましょう。