「観衆」と「聴衆」の違いとは?分かりやすく解釈

「観衆」と「聴衆」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「観衆」「聴衆」の違いを分かりやすく説明していきます。

「観衆」とは?

「観衆」とは?

「観衆」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「観衆」「かんしゅう」と読みます。

「観衆」は、「興行物や催し物などを見物するために集まった大勢の人々」という意味があります。

イベントや出し物などが開催されて、それを見るために集まった人のことを「観衆」と呼びます。

例えば、プロ野球の試合が開催される日は、たくさんの人たちが、スタジアムに駆けつけます。

このような風景を「スタジアムに観衆が駆け付ける」などという文章にできます。

また、人気歌手のライブが開催されるとき、ライブ会場の最寄り駅にはたくさんの人々が集まっています。

この場合、「ライブ会場の観衆が、最寄り駅に詰めかける」などという文章にできます。

他にも、素晴らしい催し物を見た人たちが、立ち上がった賛辞を贈る場面では、「観衆がスタンディングオベーションを始める」などという文章を作ることができます。

「聴衆」とは?

「聴衆」とは?

「聴衆」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「聴衆」「ちょうしゅう」と読みます。

「聴衆」「講演や音楽など聞きに集まった人々」という意味があります。

このように、何かを聞くために、人が集まっている時、「聴衆」という言葉を使ってみましょう。

例えば、選挙の時、駅前にたくさんの人が集まり、立候補者や応援人の演説を聞こうとします。

このような様子を、「選挙演説を聞くために、たくさんの聴衆が駅前に集結する」などと言い表すことができます。

また、クラシック音楽が開催されたとき、たくさんのクラシックファンがホールに詰めかけたとき、「クラッシュコンサートを楽しみに、聴衆がホールに集まってくる」などという文章を作ることができます。

「観衆」と「聴衆」の違い

「観衆」と「聴衆」の違い

「観衆」「聴衆」の違いを、分かりやすく解説します。

「観衆」は、「興行物や催し物などを見物するために集まった大勢の人々」という意味があります。

一方「聴衆」「講演や音楽などを聴きに集まった人々」という意味があります。

どちらの言葉も、イベントなどを楽しむために集まってくる人々を意味する言葉になります。

ただし、「観衆」「見る」ことをメインに集まっているのに対して、「聴衆」「聞く」ことをメインにして集まっているという違いがあります。

例えば、アイドルグループのライブに参加する人は、アイドルの歌を聞くことよりも、どちらかと言えば、歌手の姿、ダンスパフォーマンスを見ることを楽しみに集まってくるかもしれません。

そのため、「アイドルのライブに観客が集まる」と表現できます。

一方、クラシックコンサートは、音楽を聞くことを楽しみに人々が集まってくると考えることができます。

そのため、「クラシックコンサートに聴衆が集まる」と言うことができるでしょう。

まとめ

まとめ

「観衆」「聴衆」の違いについて見てきました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。