この記事では、「偵察」と「斥候」の違いを分かりやすく説明していきます。
「偵察」とは?
「偵察」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「偵察」は「ていさつ」と読みます。
「偵察」は、「密かに敵の動静などを探ること」という意味があります。
例えば、来週、野球の試合があるとき、対戦相手の情報を探るため、グラウンドの外から練習風景などを観察するかもしれません。
このような行動は、「偵察」と言えるため、「野球の対戦相手を偵察する」と言うことができます。
また、戦争の場面では、敵の動きを探るため、敵に気づかれないよう、遠くから望遠鏡などを使い、様子を見るかもしれません。
このような場面は、「望遠鏡で、敵の動きを偵察する」などという文章にできます。
さらに日常的な場面でも、「偵察」という言葉を使うことがあります。
例えば、新しい飲食店がオープンしたとき、どのような雰囲気なのか、繁盛しているかどうかなどを探るために、遠くから様子を見る時など、「オープンしたばかりの飲食店を偵察する」などという文章を作ることができます。
「斥候」とは?
「斥候」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「斥候」は「せっこう」と読みます。
「斥候」は「敵の状況や地形などを探ること。
そのために派遣される少数の兵士」といいう意味があります。
主に戦争の場面で使う言葉で、戦場において、敵の状況や地形を探ること、またそのために派遣される少数の部隊を「斥候」と呼びます。
例えば、敵の陣地の付近まで隠れて様子を探る部隊を派遣するとき、「敵の陣地深くまで、斥候を派遣する」などという文章にできます。
また、これから戦場となる場所の地形を探るため、少数の兵士で様子を見に行くとき、「斥候部隊が、戦場になる場所へ行くよう指示される」などと表現することができます。
さらに「斥候」という言葉は、どちらかと言えば古い時代の戦闘場面で活躍する人を意味し、歩兵や騎兵を指す印象があります。
現代風の戦闘場面では「斥候」は、「偵察兵」などと言い表したほうがしっくりくるかもしれません。
「偵察」と「斥候」の違い
「偵察」と「斥候」の違いを、分かりやすく解説します。
「偵察」は、「密かに敵の動静などを探ること」という意味があります。
一方で「斥候」は「敵の状況や地形などを探ること。
そのために派遣される少数の兵士」といいう意味があります。
このように、「斥候」の仕事の中に、「偵察」が意味する、「敵の動静を探る行為」が含まれています。
そのため、「斥候」は、「偵察をするための少数部隊」と考えることができます。
このように「偵察」は敵の動静を探る行為を意味し、「斥候」はその意味に加えて、それを実行する少数の兵士という意味があるという違いがあります。
まとめ
「偵察」と「斥候」の違いについて見てきました。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。