「苦痛」と「苦悩」の違いとは?分かりやすく解釈

「苦痛」と「苦悩」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「苦痛」「苦悩」の違いを分かりやすく説明していきます。

「苦痛」とは?

「苦痛」とは?

体に痛みがあること、心につらく思うことです。

家庭環境のことで説明をします。

ある子どもは母親にいろいろなことをいいつけられています。

洗濯をしなさい、掃除をしなさい、食事を作りなさい、買い物をしてきなさいなど、奴隷のように使われているのです。

本当は友達と遊んだり、勉強をしたりしたいのですが、母親のいいつけを守らなければならないため、それができません。

そのため、心につらいものを感じています。

このときの状態を意味します。

お腹がずっと痛くてしかたがなかったとします。

しぶしぶとした耐えられるような痛みではなく、横になっていないとつらいような激しい痛みです。

痛みを我慢することをつらく感じます。

これは肉体的な「苦痛」です。

「苦痛」の使い方

人間に対して使う言葉です。

何をつらく感じるのかは人それぞれなので、ある人にとっては「苦痛」なことでも、ある人にとってはそうでない場合があります。

たとえば、学校が大っ嫌い、勉強が大嫌いな人にとっては学校に行くことは「苦痛」かもしれませんが、学校が大好き、勉強も大好きだという人にとっては「苦痛」ではないかもしれません。

「苦悩」とは?

「苦悩」とは?

あれこれ思いわずうことです。

楽曲作成のことで説明をします。

明日までに楽曲を完成させなければなりません。

しかし、まだ少しもできておらず、明日までに相手に提出することは難しそうです。

締め切りに間に合わせないと相手に迷惑をかけてしまいます。

そして、自分の評価に影響を与えます。

どうしても明日までに完成させなければならないのに、それが難しく、精神的に苦しんでおり、どうしたらいいのかいろいろと悩んでいます。

この状態です。

今度は商品仕入れのことで説明をします。

あるカフェでは提携している農家から野菜を仕入れています。

あるとき、台風の影響で提携農家の野菜がすべてダメになってしまいました。

それによって、カフェは野菜の仕入れができなくなり、野菜を使った料理作りに困りました。

どこから仕入れたらいいのか、どうやって料理を作ったらいいのか、いろいろと悩んで苦しんでいます。

店を閉めたら収入に影響があるので、それはやりたくありません。

そうかといって、仕入れるものがないのに店を開くことは難しいです。

どうしたらいいのかあれこれ考えて困っています。

このさまを意味する言葉です。

「苦悩」の使い方

人間の心について使う言葉です。

「苦痛」と「苦悩」の違い

「苦痛」と「苦悩」の違い

苦しみという点が似ている2つの言葉ですが、意味合いが異なります。

前者は物質としての体、人間の心に我慢できない苦しみがあることです。

肉体的なことにも精神的なことにも使います。

後者は心のつらさです。

肉体的なことには使用しません。

まとめ

まとめ

同じ漢字を1字使用しており、意味も似ていますが、体という物質についての意味なのか、見えないものについての意味なのかという点に違いがあります。