「御意」と「承知」の違いとは?分かりやすく解釈

「御意」と「承知」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「御意」「承知」の違いを分かりやすく説明していきます。

「御意」とは?

「御意」とは?

御意は、ぎょいという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を見れば分かる事ですが、動作や持ち物等に尊敬や丁寧等を表すという意味の御の文字に、心の中にある思いや気持ちといった意味がある意の文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

そのため御意は、目上の人に対して同意や賛同を表す言葉です。

「御意」の使い方

御意は、目上の人や貴人に対して同意の意を表したい時に、使われる事が多い言葉となっています。

あくまで上司や先輩といった人達に対して使用する尊敬語であるため、正確には部下や立場が下の後輩等にこの言葉を使用するのは間違いです。

あくまで立場が上の人の意図に沿う行動を行うといった意思表示として、使われる言葉となっています。

「承知」とは?

「承知」とは?

承知とは、しょうちという読み方をすべき言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、相手の意向を受け入れるといった意味を持つ承の漢字に、物事の本質を知るとか心に感じ取るといった意味を有する知の漢字を加える事で誕生した言葉となっています。

だからこそ承知は、事情等を知る事や要求とか依頼を聞き入れる事を表すのです。

「承知」の使い方

承知は、主に事情を知っている事や要求を聞き入れるといった意味合いで用いられる事が多い言葉だったりします。

例えば上司や取引先といった人から依頼を受けたり、話の内容を理解した時に、敬語表現として、承知致しました、という言葉が使われる事が少なくありません。

他にも、承知しております、という使い方でビジネスシーンで既に事情を知っているという意味を示したりするのです。

「御意」と「承知」の違い

「御意」と「承知」の違い

御意と承知は、文字を並べて見比べても使われている漢字は全然違う上に、読み方も違う言葉同士となっています。

ただしどちらも返事として使用される事が多いので、意味合い的に混同してしまう人もいるのです。

もっとも御意は、目上の人に対して賛同や肯定の意を表したい時に使われる言葉となっています。

より具体的には、上司や先輩の意に沿う形で行動する、という意思表示を表現したい時に積極的に使用されているのです。

一方の承知は、事情を知っているとか依頼や要求を聞き入れる、といった意味を示す言葉として用いられているのです。

ビジネスシーンでは、事情が分かっているとか、要求を聞き入れるといった事を敬語表現にして使われる事が多く見られます。

まとめ

まとめ

2つの言葉は、どちらも相手に返事をする際に、使用される言葉同士です。

しかもニュアンスもやや似ている所もあるので、使い分けの際に迷ってしまう恐れは十分にある組み合わせの言葉と言えます。

とはいえ使用されている文字は全然違っているため、示す意味合いには相違点が見られるのです。

まず御意は、上司や先輩といった目上にあたる人に対して同意や肯定といった意図の返事を行いたい時に使用される言葉となっています。

対する承知は、依頼や要求を承諾するといった意思表示や、事情を知っているという意味を示したい時に用いるべき言葉です。