「小職」と「小生」の違いとは?分かりやすく解釈

「小職」と「小生」の違い言葉・カタカナ語・言語

一人称を表す言葉ということまではわかるものの、それぞれどのように使い分ければよいのかまではわからないといった人も多い「小職」「小生」

この記事では、「小職」「小生」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小職」とは?

「小職」とは?

「小職」の読み方は「しょうしょく」です。

主に公務員が用いる言葉でしたが、現代では、公務員だけではなく、民間企業でも使用する言葉となっています。

一人称、つまり、自分自身のことを表す際に用いられる言葉で、男女ともに用いることができる言葉です。

ただし、「小職」を用いることができる人は、その企業内でも限定され、役職が付いている人のみ使用することが可能です。

部長や課長といった役職が付いた人が自分のことに対し謙虚さを出すために「小職」という言葉を用いることになります。

「小職」は、言い換えれば、「当職」「当方」などと同じです。

「小職」の使い方

「小職」は、会話用いられる言葉ではなく、一般的に文面で用いられる言葉です。

その中でも、メールといったものではなく手紙でよく用いられる言葉となり、手紙で自分のことを「小職」と表し、「小職は」「小職に」といった形で用います。

「小生」とは?

「小生」とは?

「小生」の読み方は「しょうせい」です。

「小生」は男性の一人称を表す言葉となり、女性が用いることはできません。

また、「小生」を用いることができるのは、役職などは関係ないものの、目上の人が目下の人に対してのみ用いるものとなります。

また、単に目上の人というだけではなく、社会的に見ても地位が高い人が主に用いる言葉となり、一般的に広く用いられている言葉ではありません。

「小生」は、言い換えれば、「吾れ」「我れ」「自我」などと同じです。

「小生」の使い方

「小生」は、会話用いられる言葉ではなく、一般的に文面で用いられる言葉です。

その中でも、メールといったものではなく手紙でよく用いられる言葉となり、手紙で自分のことを「小生」と表し、「小生は」「小生に」といった形で用います。

「小職」と「小生」の違い

「小職」と「小生」の違い

同じ一人称を表す言葉で、基本的には目上の人が謙遜し用いる言葉といった共通点がある「小職」「小生」

ただし、「小職」が男女ともに使用可能な言葉に対し、「小生」は男性のみといった違いがあり、その点に注意しなければいけません。

「小職」の例文

「小職」の例文

・『この件に関しては、小職にお返事頂けたらと思います』
・『先日は、大変申し訳ございませんでした。小職は休暇を取らせて頂いておりました』
・『そちらには、小職がご挨拶に伺わせていただきます』
・『その件は、小職にお任せ頂けたらと思います』

「小生」の例文

「小生」の例文

・『小生は、○○大学出身です』
・『小生は、ただいま、長期出張中のため、本社には不在です』
・『この件に関しては、小生まで連続ください』
・『話を聞き、小生自身も驚いているところです』

まとめ

まとめ

あまり、日常的に用いる言葉ではありませんが、「私」の代わりとして、「小職」「小生」も立場によっては使用することが可能です。