「諧謔」と「冗談」の違いとは?分かりやすく解釈

「諧謔」と「冗談」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「諧謔」「冗談」の違いを分かりやすく説明していきます。

「諧謔」とは?

「諧謔」とは?

諧謔とは、かいぎゃくという読み方をする言葉です。

漢字で記されたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、ユーモアや和らぐといった意味の諧の漢字に、戯れるや戯けるといった意味がある謔の漢字を加える事で誕生した言葉となっています。

だからこそ諧謔は、滑稽みのある気の利いた言葉や、洒落にユーモアといった意味を表すのです。

「諧謔」の使い方

諧謔は、おかしな言葉や滑稽な言葉といった意味で使われる事が多い言葉となっています。

ただし少し気取ったニュアンスの表現である言葉であるため、現在では日常的な言葉として使用される事は余りない言葉です。

なので多くの人にとってはほとんど馴染みがなく、改まった場で使用される様なかたい表現の言葉だったりします。

お陰で諧謔という言葉を見聞きしても、ピンと来ないという人が少なくありません。

「冗談」とは?

「冗談」とは?

冗談は、じょうだんという読み方をすべき言葉です。

文字で書かれたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、余計なとか無駄、余分等の意味を持つ冗の文字に、話すや語るといった意味を有する談の文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

そのため冗談は、遊びとして言う言葉や巫山戯た内容の話、いたずらといった意味を示すのです。

「冗談」の使い方

冗談は、相手を笑わせようという意図を持つ等して、巫山戯た話をする時に用いる事が多い言葉となっています。

基本的には相手に、馬鹿げた話であると伝わる様に発する話に対して使用されているのです。

他にも、遊び心で行ういたずらに対しても、この言葉で表現したりする事があります。

更に比較的良く見られる表現に、冗談半分という言葉があり、これは言い出し難い事を相手に冗談交じりに話す、という意味を持っているのです。

「諧謔」と「冗談」の違い

「諧謔」と「冗談」の違い

諧謔と冗談は、文字表記を並べても使われるいる文字も読み方も、全然違う言葉同士となっています。

ですが持つ意味は似た部分があるため、使い分けを意識するとどちらを使用すべきかで悩む人もいたりするのです。

もっとも諧謔は、滑稽さのある気の利いた言葉や洒落といった意味を持ちます。

ただし改まった様な表現であり、現在では日常的に余り使われない言葉です。

一方の冗談は、遊びで言う言葉や巫山戯た話といった意味で用いられる事が多い言葉で、日常的にも多く用いられる言葉となっています。

「諧謔」の例文

「諧謔」の例文

・『彼は何時も諧謔的な言葉で、周りにる人達を笑わせています』

「冗談」の例文

「冗談」の例文

・『彼女は生真面目過ぎるが故に、冗談を言っても全然通じません』

まとめ

まとめ

2つの言葉は、使用されている漢字も読み方も全然違う言葉同士です。

所が持つ意味合いは似ている所があるため、混同してしまう恐れのある言葉同士と言えます。

とはいえ諧謔は、滑稽さのある気の利いた言葉を表す際の使われる言葉です。

ただし古くさくてかたい表現であるため、現在では日常的に使用される事が少ない言葉となっています。

対する冗談は、遊び心を駆使して行う巫山戯た内容の話、といった意味を示す際に用いるべき言葉です。

こちらは、日常的にも比較的頻繁に使用されている言葉となっています。