「一般葬」と「本葬」の違いとは?分かりやすく解釈

「一般葬」と「本葬」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「一般葬」「本葬」の違いを分かりやすく説明していきます。

お葬式にまつわる言葉を、おさえていきましょう。

「一般葬」とは?

「一般葬」とは?

「一般葬」とは、一般的なお葬式のこと。

故人とゆかりのある方を呼んで、華やかにお見送りするスタイルをあらわしています。

ご家族だけではなく、仕事やプライベートでお付き合いのあった仕事仲間、そして趣味の友だちなども呼ぶのが「一般葬」の特徴になります。

「一般葬」のメリットは、参列してもらう方を限定しなくても良いことです。

生前ご縁のあった多くの方にお見送りしてもらえるので、寂しくはない式がおこなえます。

仕事関係者も出席できるので、会社でそれなりの地位に就いている方にもおすすめです。

「一般葬」ではお通夜をおこない、その次の日に告別式をおこないます。

告別式の日には火葬がおこなわれて、荼毘に付されます。

「本葬」とは?

「本葬」とは?

「本葬」とは、お別れの会のこと。

会社主催でおこなう場合には「社葬」といいます。

生前に結びつきがあった、多くの人に参列してもらうのが「本葬」です。

本葬を開催する前には、ご家族や身内などごく親しい人だけを集めて先に密葬をおこないます。

そして日を改めて、大きなお葬式を開きます。

有名な芸能人が亡くなったとき、著名人が亡くなったときにも「本葬」は執りおこなわれています。

本葬のメリットは、家族葬にちかい密葬と、大々的なお葬式を分けられること。

家族だけで事前にお別れをおこない、気持ちの整理がついた所で、あらためてお葬式ができます。

一般的には混乱を避けるために、家族で密葬をおこなったあと、本葬のお知らせを参列者に送ります。

「一般葬」と「本葬」の違い

「一般葬」と「本葬」の違い

いずれも迷いやすい、お葬式の言葉です。

「一般葬」「本葬」の違いを、分かりやすく解説します。

・オーソドックスな式は「一般葬」
「一般葬」「本葬」はどちらも良く似ています。

けれども、日本のお葬式で一般的なものは「一般葬」です。

亡くなったあとお通夜を開き、翌日に告別式をおこない最期のお別れをします。

「一般葬」の参列者は家族や親せき、仕事仲間や友人など限定されないものになります。

そのため多くの方に見守られて、あの世に旅立ってもらう盛大な式ができます。

一方で「本葬」は事前に家族だけでお葬式を済ませ、日を改めて社葬やお別れ会を開きます。

本葬では故人とご家族が、ゆっくりお別れをできるという特徴があります。

亡くなった方の思い出をたどりながら、実りある式をおこなってみてください。

まとめ

まとめ

「一般葬」「本葬」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらもお葬式の種類になります。

「一般葬」とは故人にゆかりのある方に参列してもらう、オーソドックスなお葬式になります。

そして本葬は、内々でお葬式を済ませたあとに、再度お葬式をひらく方法になります。

故人を偲びながら、それぞれのご家族にあった選択肢を見つけていってください。