「無精」と「横着」の違いとは?分かりやすく解釈

「無精」と「横着」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「無精」「横着」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「無精」とは?

「無精」とは?

「無精」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「無精」「ぶしょう」と読みます。

「無精」は、「体を動かして物事をするのを面倒くさがること。

その様子」
という意味があります。

例えば、休日に出歩いたり趣味をすることを面倒くさがり、1日中寝てばかりいるような人は「無精な人」と呼ばれます。

特に、外出することを嫌がる人は、「出不精(でぶしょう)」と呼ばれます。

他にも、特に、手紙を書いたりすることを面倒草がある人のことを「筆不精(ふでぶしょう)」と言います。

長期休暇になると、ひげを剃ることを面倒くさがり、伸ばし放題にしてしまう人がいます。

このような場合は、「面倒でひげを剃らずにいたら、無精ひげが伸びた」などという文章にできます。

また、飲み会などに参加して、恋人を作りたい気持ちがあるものの、面倒くささが勝ってしまい、出かけない人は、「無精が勝ち、男女の出会いの場に行くことができない」などという文章にできます。

「横着」とは?

「横着」とは?

「横着」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「横着」「おうちゃく」と読みます。

「横着」は、「すべきことを故意に怠けること。

できるだけ楽をして済まそうとすること」
という意味があります。

本当はしなければならない仕事をせず、怠けてしまうようなとき、「仕事をせずに、横着を決め込む」などという文章にできます。

また、できるだけ楽に仕事を終えようとするとき、「横着なやり方で仕事をする」などと言います。

さらに、友達から連絡があったのに、怠けて連絡を怠るような場合、「横着をして連絡せずにいた」などという文章を作ることができますこのように、すべきことを怠けたり、楽に済ませようとしている人を見たとき、「横着」という言葉を使ってみましょう。

「無精」と「横着」の違い

「無精」と「横着」の違い

「無精」「横着」の違いを、分かりやすく解説します。

「無精」は、「体を動かして物事をするのを面倒くさがること。

その様子」
という意味があります。

一方で、「横着」は、「すべきことを故意に怠けること。

できるだけ楽をして済まそうとすること」
という意味があります。

「無精」にも「横着」にも、「面倒くさがること」という意味があります。

ただし、「無精」は、「体を動かすこと」を面倒くさがる意味が強い点が、「横着」との違いになります。

また「横着」には「ズルをする」というニュアンスが含まれている点が、「無精」と違う点になります。

このように、体を動かすのが面倒だという意味が強いのが「無精」で、ズルをする印象が強いのが「横着」という違いがあります。

まとめ

まとめ

「無精」「横着」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。