「査収」と「検収」の違いとは?分かりやすく解釈

「査収」と「検収」の違い言葉・カタカナ語・言語

言葉というのは面白いもので、ある非常に限定された状況でしか使用しない言葉があります。

例えば「査収」という言葉は、何かを相手に渡す時にメールや文書の中で使うものですが、他のシチュエーションでは使いません。

それでは、この「査収」とはどういう意味でしょうか。

また、「検収」とはどこが違うのでしょうか。

この記事では、「査収」「検収」の違いを分かりやすく説明していきます。

「査収」とは?

「査収」とは?

「査収」とは、「査」「調べる」「収」「収める」という意味なので、合わせると「調べて収める」という意味になります。

通常は何か頼まれたものを渡す(送る)時に「ご査収ください」というフレーズで使用されるもので、必ず渡す側が使う言葉です。

このように限定された状況でしか使用しない(使用しなくなった)言葉です。

シチュエーション込みで考えれば、英語では「please find the attachement」になるでしょう。

「検収」とは?

「検収」とは?

「検収」とは、「検査して収める」という意味の言葉です。

一般的には「注文した商品が納品された時にそれが正しいことをチェックする」という行為に対して使います。

一般的なチェックの内容は、注文したものと違わないか、個数は正しいか、外見やサンプリングなどでの品質に問題がないか等です。

「検収」するものは品物だけではなく、文字で書かれた原稿や、録音されたものなど、様々な状態のものがあります。

英語では「inspection」が近いでしょう。

「査収」と「検収」の違い

「査収」と「検収」の違い

「査収」「検収」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは「何かを受け取る時に確認する」という意味では同じです。

しかし、使用されるシチュエーションと、何確認するかが違います。

すなわち、「査収」は、何かを渡す時にそれが間違いないかを確かめてもらうために使用する言葉で、「検収」は、主に商売の結果として渡すものが確かに正しいもので、個数や品質においても問題ないことを確かめることです。

特に、「査収」という言葉は見積書を作ってくれと依頼されたので、作成してメールで送る時に使うという限定されたシチュエーションでしか使われないことは重要です。

「査収」の例文

「査収」の例文

「査収」の例文は以下のようになります。

・『ご依頼のファイルをお送りしますのでご査収ください』
・『以下に詳細を記述いたしますのでご査収の程お願いします』

「検収」の例文

「検収」の例文

「検収」の例文は以下のようになります。

・『入荷された商品を検収して受け取りました』
・『ご注文の品を納品いたしますので、ご検収いただけますようよろしくお願いします』

まとめ

まとめ

この記事では、「査収」「検収」の違いを、解説してきました。

序文で述べたように、極めて限定された状況でしか使用されない言葉があります。

今回取り上げた「査収」以外にも、例えば「稟議」とか、「打刻」とかもそのもの ズバリの時にしか使用しません。

このような言葉は逆に言えば誤用の危険も高いということになります。

いつもは使わない言葉を使う時には十分注意する必要があります。