「単願」と「推薦」の違いとは?分かりやすく解釈

「単願」と「推薦」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「単願」「推薦」の違いを分かりやすく説明していきます。

受験にまつわる用語を、学んでいきましょう。

「単願」とは?

「単願」とは?

単願(たんがん)とは、その高校だけを受けること。

合格切符をもらったら、その高校にはいることを前提に願書を出します。

生徒の熱意の高さをあらわすので、ほかの受験生よりも優遇されやすいです。

単願はおもに私立高校の入試で、採用されている制度です。

単願は「単願確約」を短くした言葉です。

ひとつしか受けないので「専願」とも呼ばれています。

単願では内申点など「私立高校が定めた基準を満たしていること」が最低条件になります。

その上で中学と高校側がすり合わせをおこない、合格の可能性を探っていきます。

ここで高校から良い返事がくると、形式的な学力テストにすすみます。

単願の場合には事前のすり合わせがあるので、よほどの事情がない限り合格しやすくなります。

「推薦」とは?

「推薦」とは?

推薦(すいせん)とは、中学の校長先生に推薦してもらって高校に入学すること。

推薦してもらうためには、進みたい高校の求める条件をクリアしていることが必須です。

この条件には内申点の点数や、出席日数なども関わってきます。

推薦入試では学力テストはおこなわれず、かわりに高校側が求める「小論文の提出と面接」があります。

この場合も願書を出す前に、中学と高校が事前のすり合わせをおこない、合格できる可能性がどのくらいあるのか調整していきます。

そのため後日おこなわれる小論文や面接は一部の高校をのぞいて、形式的なものとなっています。

「単願」と「推薦」の違い

「単願」と「推薦」の違い

どちらも高校受験のステップのひとつです。

「単願」「推薦」の違いを、分かりやすく解説します。

・テストの違い
「単願」「推薦」も、その高校に入学することを約束しておこないます。

そのため他校との併願ができないという特徴があります。

また異なるのは、受けるテストの違いです。

単願では学校同士の微調整をおこなったあと、学力テストを受けます。

学力テストは学校によって異なるものの、国数英の3教科となっています。

また「推薦」では学校とのすり合わせのあと、作文提出と面接が待っています。

作文は「環境問題」「ボランティアについて」などテーマが与えられ、800文字程度の文章を書きます。

このあと「どうしてこの学校を志願しましたか」などの面接を受けます。

いずれも形式的なものですが、単願と推薦では後日受けるテスト内容が変わってきています。

求める基準も異なっているので、進路相談の先生とよく話し合いをしておきましょう。

まとめ

まとめ

「単願」「推薦」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも高校入試における入試制度です。

どちらも「その高校に入学すること」が前提となっています。

そのため高校側の基準を満たしていれば、一般入試にくらべて合格する確率が高くなっています。

単願は学力テストを受け、推薦は小論文と面接を受けます。

違いを知って、未来のパスポートを手に入れていきましょう。