「出頭」と「自首」の違いとは?意味を詳しく解釈

「出頭」と「自首」の違い言葉・カタカナ語・言語

「出頭」「自首」の違いをご存知でしょうか。

ここでは二つの言葉の違いと、それぞれの言葉を使った例文、意味をわかりやすく説明しています。

「出頭」の意味や使い方

「出頭」の意味や使い方

「出頭」とは、官庁などから「来なさい」という呼び出しを受けてから、それに応え出向くことを言います。

「出頭命令を再三無視した」「出頭せよ」「出頭する」などと使います。

「自首」の意味や使い方

「自首」の意味や使い方

「自首」とは、犯人が自分から、警察などに出向くことを言います。

刑法上においては、犯罪の事実、または犯人が誰であるのかわかっていない時に申告をすることとなっています。

ですから犯人であろうとわかっていれば、出向いてもそれは単なる「出頭」であり「自首」とはならないわけです。

また「自首減免」という言葉があります。

これは「自首」をしたことで、刑の軽減、免除を受けることを言います。

「早く、自首した方がいい」「今なら自首扱いになる」などと使います。

「出頭」と「自首」の違い

「出頭」と「自首」の違い

「出頭」「自首」、それぞれの言葉の意味、使い方を説明しました。

「出頭」とは警察だけではなく、官庁などの呼び出しを受けて出かけるという意味になります。

また「自首」とは、犯人が、犯罪や犯人が明るみに出る前に自分から「出頭」することを言います。

つまり本人は「自首」のつもりであっても、すでに発覚していれば「出頭」となります。

どちらも「出向く」ことは同じですが、意味合いがまったく違いますので使い分けを正しくしてください。

「出頭」を使った例文と意味を解釈

「出頭」を使った例文と意味を解釈

「出頭」を使った例文とその意味を見ていきます。

「出頭」の例文1

「彼は、裁判所に出頭するも、顔は不満でいっぱいだった」

「出頭」とは呼び出しを受けて出かけるという意味になります。

例文は裁判所から来るように言われたので、来たが不満な顔をしているということを言い表しているのです。

「出頭」の例文2

「出頭命令を無視して逃げるとはありえない」

「出頭」とは官庁などの呼び出しを受けて出かけることです。

例文は、その命令を無視して逃げるとは、ありえないと驚き、あきれているのです。

「自首」を使った例文と意味を解釈

「自首」を使った例文と意味を解釈

「自首」を使った例文とその意味を見ていきます。

「自首」の例文1

「すでに、発覚しているので彼は自首ではありません」

「自首」とは刑法上、犯罪の事実、犯人が誰であるかわかる前に申告することを言います。

例文のように、すでに発覚しているならばいくら出向いていきても「自首」ではないということになります。

「自首」の例文2

「彼は父親に連れられて自首したが、反省している様子はないと聞く」

「自首」とは、犯人が自分から捜査機関に「出頭」することを言います。

犯罪の事実、犯人が誰であるか発覚する前であることが「自首」です。

例文は自分から罪を申告したものの、反省はしていないようだと言っているのです。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

「出頭」「自首」、それぞれの言葉の意味と違いが理解できたのではないでしょうか。

違いを正しく理解して使い分けてください。