「REIT」と「ソーシャルレンディング」の違いとは?分かりやすく解釈

「REIT」と「ソーシャルレンディング」の違い金融・経済

この記事では、「REIT」「ソーシャルレンディング」の違いを分かりやすく説明していきます。

「REIT」とは?

「REIT」とは?

「REIT」とは一定額以上の投資金を金融機関に渡し、そのお金で不動産投資をしてもらい、投資した額に応じて配当をもらうという不動産投資の一つです。

一人が出した投資金だけでは不動産を購入することはできないので、金融機関は複数人の投資者が出したお金で不動産を購入し、それで出た利益を金融機関と投資者全員で分け合う形になります。

本来購入した不動産の管理や維持、運用まで行う必要がある不動産投資ですが、「REIT」ではそれは金融機関が行うので、投資者は投資以外何もする必要がありません。

不動産の所有権を得ることはできませんが、物件選びから運用までを専門のプロに任せることができ、不動産投資としては少額から始められるので、「REIT」は参入ハードルの低い不動産投資と言えます。

「ソーシャルレンディング」とは?

「ソーシャルレンディング」とは?

「ソーシャルレンディング」とはクラウドファンディングサイトを通して、融資を必要としている人や企業へとお金を投資し、投資者は利子を付けて返済してもらうという、クラウドファンディングの一つになります。

一口1万円から投資が可能で、サイトは複数の投資者から受け取ったお金を募集者へ貸し付け、募集者から返済された額を、各投資者へ投資した額に応じて返済金を分配する形です。

利益率にあたる利子はサイトごとに違い、低いサイトと高いサイトでは倍近い差があります。

ただし融資を受け返済する側は実績のあるその道のプロというわけではなく、むしろ経験が浅い人や他での融資を受けられない企業です。

投資者の利益率の高さは返済する側の負担の大きさにも直結するので、利益率の高い「ソーシャルレンディング」は、貸し倒れリスクも高くなります。

「REIT」と「ソーシャルレンディング」の違い

「REIT」と「ソーシャルレンディング」の違い

「REIT」「ソーシャルレンディング」の違いを、分かりやすく解説します。

「REIT」は複数の人から資金を集めて不動産投資を行うもので、「ソーシャルレンディング」は複数の人から資金を集めて個人や企業へ融資するものです。

「REIT」の利益は金融機関が購入した不動産の家賃収入や売却額から出ていますが、「ソーシャルレンディング」の利益は融資を受けた側が返済する際につく利子から出ています。

「REIT」の配当金は受け取った時点で好きなように使うことができますが、「ソーシャルレンディング」は融資を受けた側が返済を続けていても、満期になるまで分配された返済金を引き出すことができません。

まとめ

まとめ

「REIT」「ソーシャルレンディング」も歴史が浅いので、複数人でお金を持ち寄るという共通点だけで認識されていることが多いです。

ですがどちらで投資するべきかは共通点よりも相違点の方が重要なので、複数人での不動産投資の「REIT」、複数人での個人や企業への投資である「ソーシャルレンディング」と、違いははっきり覚えておきましょう。