「必要条件」と「十分条件」の違いとは?分かりやすく解釈

「必要条件」と「十分条件」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「必要条件」「十分条件」の違いを分かりやすく説明していきます。

「必要条件」とは?

「必要条件」とは?

「必要条件」「必要」とは、必ず要ることや、なくてはならないことと言う意味があります。

「条件」は、ある物事が実現するために必要な事柄、あるいは制限する事柄を言います。

なので、「必要条件」は、ある物事を実現するために要る事柄や、制限する事柄という意味合いになります。

ここでは、食べ物を例に取り、「必要条件」を使った文を見てみましょう。

『魚は鮭の必要条件である』、『穀物は白米の必要条件である』、『野菜はキャベツの必要条件である』「必要条件」と似た意味を持つ言葉としては、「必須条件」「絶対条件」、あるいは「不可欠な条件」などが挙げられます。

「十分条件」とは?

「十分条件」とは?

「十分条件」「十分」とは、不足や欠陥がないという意味です。

そのため、「十分条件」は、ある物事が実現するために不足がない事柄ということになります。

再び、同じ食べ物を例に、「十分条件」を用いて文を挙げてみます。

『鮭は魚の十分条件である』、『白米は穀物の十分条件である』、『キャベツは野菜の十分条件である』「十分条件」と関連した言葉は、「必要十分条件」「承認条件」、あるいは「基本条件」などがあります。

「必要条件」と「十分条件」の違い

「必要条件」と「十分条件」の違い

「必要条件」「十分条件」の違いを、分かりやすく解説します。

「必要条件」とは、ある物事を実現するために要る事柄や、制限する事柄のことです。

一方、「十分条件」は、ある物事が実現するために不足がない事柄を言います。

「必要条件」「十分条件」の定義は高校数学で習います。

「pとq」という二つの条件がある時、「pならばq」が偽で、「qならばp」が真の時は「必要条件」になります。

また、「pならばq」が真で、「qならばp」が偽の場合は、「十分条件」となります。

ちなみに、「pならばq」「qならばp」が両方、真の時は、「必要十分条件」となり、どちらも偽の場合は、「必要条件」でもなく、「十分条件」でもないと言うことになります。

まとめ

まとめ

世の中にはさまざまな条件があります。

「必要条件」「十分条件」、あるいは「必要十分条件」、もしくは「必要条件」でも「十分条件」でもない場合があります。

いろいろな物事をこの条件に当てはめてみると、より分かりやすくなるかもしれません。

この定義は高校数学で学びますが、数学の分野に於いてだけではなく、他の場面でも役立つ定義です。

物事を多角的に見ていく習慣をつけることで、より説明しやすくなりますし、理解を深めることもできるでしょう。

学校ではいろいろな学問を勉強しますが、いずれも意外なところで役に立つこともあるものです。

なので、自分には関係ないからと言って、せっかくの学ぶ機会を逃すのはもったいないことかもしれません。

机上だけの学問にとどめることなく、実生活でも学んだことを大いに活用していきたいものです。