「内蔵」と「内臓」の違いとは?分かりやすく解釈

「内蔵」と「内臓」の違い言葉・カタカナ語・言語

みなさんは「内蔵」「内臓」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?
そこでこの記事では、「内蔵」「内臓」の違いを分かりやすく説明していきます。

「内蔵」とは?

「内蔵」とは?

「内蔵」「ないぞう」という読み方になります。

この「内蔵」とは「内部に持っていること」、あるいは「ある機械の外部に接続可能な装置を内部に含んでいること」という意味を持つ言葉です。

「内臓」とは?

「内臓」とは?

「内臓」「ないぞう」という読み方になります。

この「内臓」とは「消化器・呼吸器・泌尿器・生殖器・内分泌器などの器官のこと」指しています。

「内臓」の多くは胸腔や腹腔の中にあるのですが、鼻・口のような身体の表に近いものもあります。

昔は脳・心臓も内臓の1つになっていましたが、今では神経系・循環器系に分類されて「内臓」として扱われていません。

「内蔵」と「内臓」の違い

「内蔵」と「内臓」の違い

ここで「内蔵」「内臓」の違いを見て行きましょう。

どのような相違点があるのでしょうか?前述の通り「内蔵」「内部に持っていること」「ある機械の外部に接続可能な装置を内部に設けていること」という意味になります。

「内臓」「消化器・呼吸器・泌尿器・生殖器・内分泌器などの器官のこと」を指しています。

このことから、「内蔵」「中に入っていること」であり、「内蔵ハードディスク」などで使われています。

「内臓」「肺・胃など人間や脊椎動物の体内の臓器」とおいう解釈で2つの指しているものは全く異なります。

「内蔵」の例文

「内蔵」の例文

ここで「内蔵」の例文を見て行きましょう。

具体的な文章としては以下のようなものが挙げられます。

・『A社が製作しているパソコンにはDVDドライブが内蔵されているので非常に使い勝手が良い』
・『最近のスマホに内蔵されているカメラは非常に高画質のためにデジタルカメラの売上が低迷している』
最近のスマートフォンは内蔵カメラの性能が高くなっており、大変鮮明な写真を撮ることができるようになっています。

パソコンでも内蔵している機能が多いですが、アプリも内蔵の対象となっています。

「内臓」の例文

「内臓」の例文

続いて「内臓」の例文を見て行きましょう具体的には以下のような例文を見ることができます。

・『内臓器官の検査をしていると患者さんの悪化している部分が鮮明になってきた』
・『身体の内臓器官の特徴を理解することて、彼らがどのような状態になっているかが手に取るように理解できた』 「内臓」という言葉を使うシチュエーションとしては、医療に携わる人が日常的に使うことが多いのかもしれません。

まとめ

まとめ

ここまで「内蔵」「内臓」の意味や違いを見てきました。

2つの言葉とも「ないぞう」という読み方になるので、一見、意味を混同しそうな言葉です。

しかし、実際の意味は全く異なってくるので、文章でこれらの言葉を使う時には使い分けが間違わないように注意しなくてはなりません。

決して難しい言葉ではないので、正しく筆記できるようにしておきましょう。