「レギュラー」と「軽油」の違いとは?分かりやすく解釈

「レギュラー」と「軽油」の違い乗り物

この記事では、「レギュラー」「軽油」の違いを分かりやすく説明していきます。

「レギュラー」とは?

「レギュラー」とは?

軽油と比較して考えるとレギュラーガソリンのことを指します。

オクタン価89以上のガソリンという意味もあり、オクタン価は異常燃焼が起こりにくいという意味で、オクタン価が96以上と高いものがハイオクガソリンとなります。

ほとんどのバイクとガソリンエンジンの乗用車はレギュラーガソリンで動きますが、輸入車の多くと高性能車/バイクはハイオクガソリンで動くものが見られます。

ハイブリッドカーのエンジン部分もレギュラーガソリンで動くものが大半です。

レギュラーガソリンのメリットとしては排出ガスを低減しやすく、高回転に対応しているというものがありますが、ディーゼルエンジンよりは燃費が劣ります。

ただし、同一の燃費であった場合の二酸化炭素排出量はガソリンの方が少なくなります。

また、レギュラーガソリン仕様のエンジンでは変速機が多彩にあることもメリットで、マニュアル、オートマチックだけでなく、無段変速機やDSGなども用意されています。

「軽油」とは?

「軽油」とは?

ディーゼルエンジンを動かすための燃料で、ディーゼルエンジンは乗用車だけでなく、機関車や発電にも用いられています。

最大回転数はガソリンには劣りますがトルクがガソリンエンジンに比べて大幅に強い点がメリットです。

排出ガスの低減が難しいジャンルで、尿素SCRシステムという排出ガス浄化システムを使用する必要があり、この場合はアドブルーという製品を燃料と別に入れる必要があります。

(マツダ車は技術的にクリアしてアドブルー不要)軽油はガソリンよりも安い点も大きなメリットでガソリンよりも引火しにくいとされています。

ただし軽油で動くディーゼルエンジンは大きく高価格であることがデメリットで、ハイブリッドカーにするには硬貨角すぎるという問題もありました。

なお、軽油そのものの問題ではなく、自動車メーカーの問題ですが、排出ガスを不正がディーゼルエンジンで行われてしまい、乗用車用の軽油で動くディーゼルエンジンは衰退しつつあります。

「レギュラー」と「軽油」の違い

「レギュラー」と「軽油」の違い

「レギュラー」「軽油」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらもガソリンスタンドで給油できる燃料ですが、レギュラーはレギュラーガソリンエンジン搭載車、軽油はディーゼルエンジン搭載車を動かすためのもので、間違って給油すると故障します。

軽自動車は軽油で動くという意味合いではありません。

用途自体は船や機関車や中規模の発電に使える点で軽油のほうが広いと言えますが、使用量に関してはレギュラーの方が多いと言えるでしょう。

まとめ

まとめ

軽油とレギュラーはガソリンスタンドで取り扱われているエンジンの燃料としての共通点のある言葉で、排出ガスや燃費などが特性として異なっています。

今後のカーボンフリー化を目指す中で、使用が減っていく方向であるとは考えられます。

乗り物
言葉の違いが分かる読み物