「営業利益率」と「roe」の違いとは?分かりやすく解釈

「営業利益率」と「roe」の違い金融・経済

この記事では、「営業利益率」「roe」の違いを分かりやすく説明していきます。

「営業利益率」とは?

「営業利益率」とは?

「営業利益率」は、簡単に言えば、自分たちの会社のみの資金を利用して会社の運営を行い営業して得た利益の割合です。

よって、「営業利益率」が悪いというのは、自分たちの会社の持っている資本金を無駄にして会社を経営しているということがわかります。

逆を返せば、この部分の数字が良いということは、会社のお金をうまく利用して利益を得ているということになるのです。

「roe」とは?

「roe」とは?

「roe」は、株主から提供される資金を用いて会社の経営を行い、会社に利益を与えるかどうかです。

つまり、「roe」が高ければこれは株主が提供する資金をうまく利用して会社が利益を上げておあり、効率よく資金を回して会社を経営していますが、この部分が悪いと資金提供を受けている割には会社は利益を上げておらず、株主さんなどが離れてしまうきっかけになるポイントになります。

株主さんも資金を提供するからには会社の成長というものを期待しますので、それが見込めないと判断した場合、離れるということです。

「営業利益率」と「roe」の違い

「営業利益率」と「roe」の違い

両者の違いは、会社が利益を上げる方向が異なり「営業利益率」は会社自らの営業努力で利益を上げることで、「roe」は、資金提供者からの資金を用いて会社が利益を上げることという違いがあります。

「営業利益率」の例文

「営業利益率」の例文

・『営業利益率が悪すぎるが故、この会社は将来性がない』
この例は、会社の資本を利用してビジネスをしているがあまりにも収益を得る効率が悪すぎるが故、おそらく会社は今後において、将来性がないという例です。

要は、自らのビジネスがうまくいっていないということがうかがい知れ、成長が見込めないということになります。

「roe」の例文

「roe」の例文

・『roeの試算が良いため、効率よく支援金を利用している』
この例は、株主の資金をうまく利用して会社を回しているという例です。

「roe」は会社に提供される支援金をうまく消費することなのでこの例は支援金をうまく消費して会社を成長させています。

まとめ

まとめ

「営業利益率」については、これは会社自体が自らビジネスをしてうまく収入を得ているかどうかになるため、ここを気にしないのは経営者としてはよろしくないでしょう。

一方、「roe」は会社のお金ではなく会社に提供されている支援金なので、これも支援気をうまく使っている割には会社が成長しないとなれば、会社に支援金を送る人物側がどう思うかという問題が生まれます。

よって両者は違いにおいては、「営業利益率」は会社自体がビジネスで成功しているかどうかがわかり、「roe」については会社が成長しているかどうかがわかるので両者ともに重要なデータになります。

「営業利益率」は、会社の存続が危ないかどうかがわかり、「roe」においては今後この会社に投資しないという決断を下せますので両者ともに重要なデータです。