仮想通貨の「ロックアップ」と「バーン」の違いとは?分かりやすく解釈

「ロックアップ」と「バーン」の違い金融・経済

この記事では、仮想通貨の「ロックアップ」「バーン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ロックアップ」とは?

「ロックアップ」とは?

「ロックアップ」とは、仮想通貨の発行元の企業や団体が、所有している分の売却を一時的に止めるという意味で使われます。

仮想通貨にはそれぞれ発行元と呼べるそれらがあるものとないものがあり、一番有名なビットコインにはそれがない為、この「ロックアップ」は行えません。

その仮想通貨の供給元と言える組織が、保有分を流動させずに「ロック」することからの言葉で、有名な仮想通貨では、過去にリップルで行われたことがあります。

大量に保有している発行元が売却しなくなることで、市場に数が出回った為に価値(レート)が下がることを防ぐ狙いがあります。

「バーン」とは?

「バーン」とは?

「バーン」も、発行元が明確になっている仮想通貨だけで行われるもので、その組織が一定の数の仮想通貨を無効にしてしまい、消し去ることです。

この「バーン」となった数に関しては、その後も復活することはありません。

仮想通貨は、どれも発行量が発表されています。

詳しい仕組みは略しますが、仮想通貨ごとに現在の発行量(市場に流通している量)と最終的な発行予定となる量が決まっているもので、「バーン」となった分は、それらから差し引かれることになります。

遭えて発行量を減らすことで、市場価値が高まるといった狙いから行われるものです。

「ロックアップ」と「バーン」の違い

「ロックアップ」と「バーン」の違い

「ロックアップ」「バーン」の違いを、分かりやすく解説します。

「ロックアップ」は、一定期間その仮想通貨をあまり流通させないように行われるもので、リップルが行った時には、総発行数の55%にも当たる分が一時的にロックされました。

「バーン」は、一定数のその仮想通貨自体を消滅させてしまうことです。

共に、価値を落とさない為に行われるものですが、「バーン」となって分は二度と復活することはなく、最終的な予定発行量から差し引かれると覚えておいてください。

まとめ

まとめ

「ロックアップ」「バーン」は、このように違います。

発行元が明らかになっている仮想通貨では、それほど珍しいことでもありません。