「清算」と「解散」の違いとは?分かりやすく解釈

「清算」と「解散」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、会社の「清算」「解散」の違いを分かりやすく説明していきます。

「清算」とは?

「清算」とは?

「清算」とは企業が会社を廃業させるために、企業が抱えている債務や債権をすべて整理したり、法的な手続をすることです。

企業経営では、すべての取引が即座にお金と何かを引き替えにするとは限らず、物や労力は渡すけれど、その代金は後で払うというような契約も少なからずあります。

企業によってはそういった契約で後々受け取れる事になっている金額が残っていたり、逆にこれから払わないといけない金額が残っているものです。

そういった受け取れるお金はすべて払ってもらい、払わないといけないお金もすべて払って、債権も債務もゼロの状態にすることが「清算」になります。

債務だけ、債権だけゼロの状態にすることは「清算」とは言いません。

また企業をやめるなら債務や債権の整理以外にも様々な手続きが必要になりますが、そういった手続きを済ませて企業を完全に終わらせることが「清算」になります。

「解散」とは?

「解散」とは?

「解散」とはその企業の事業をすべてやめることです。

利益が出せない、続ければ続けるほど赤字が増えていくなどの理由で経営をやめるために、まずその企業の事業活動をすべて停止することが「解散」であり、そのあと企業を完全に終了させるために済ませなければいけない様々な手続や整理を行うことで、企業として終了します。

そのため「解散」をした後もしばらく企業は残ることになりますが、社員たちは「解散」した時点やその後間もなく解雇されていき、遠からず一般的な言葉としての「解散」の意味と同じように、会社から全員離れることになるでしょう。

会社を廃業させるにあたり、必要となる後始末の第一歩が「解散」と言えます。

会社の「清算」と「解散」の違い

会社の「清算」と「解散」の違い

会社の「清算」「解散」の違いを、分かりやすく解説します。

企業が持っている債権や債務をすべて整理したり企業を終わらせるための後始末をすることが「清算」で、企業が行っていた事業活動をすべて停止させることが「解散」です。

事業を停止しないと「清算」しないといけない債権や債務が変動しかねないので、企業を廃業するならまず「解散」する必要があり、「清算」から最初に始める事はありません。

「清算」をすることでその会社は公的にも完全に終了したことになりますが、「解散」した時点ではまたその会社はまだ存在しているという扱いであり、法人としての権利と義務が発生する法人格も残っています。

まとめ

まとめ

どちらも会社を終わらせるためにはしなければいけないことですが、「清算」が具体的な会社の後始末であり、「解散」は会社を終わらせるという決定や、後始末を始めるために会社としての活動を止めることです。

「解散」は会社を廃業させる第一歩とも完全に終了する前段階とも言えますし、「清算」は会社を完全に廃業させる最後の一歩と言えるでしょう。