「渋滞」と「混雑」の違いとは?意味を詳しく解釈

「渋滞」と「混雑」の違い言葉・カタカナ語・言語

「渋滞」という表現と「混雑」という言葉の意味を知っているでしょうか。

どちらもよく似た言葉ですので、違いがよくわからないと感じる人もいるかもしれません。

ここでは「渋滞」「混雑」の違いについて詳しく紹介していきます。

「渋滞」の意味や使い方

「渋滞」の意味や使い方

「渋滞」というのは「物事が滞ってすらすら進まないこと」「つかえて流れないこと」という意味になります。

例えば、「高速道路が渋滞している」などと使えます。

最近はカーナビでも「渋滞情報」が入手できるようになりました。

お盆の時期や年末年始など、帰省する人によって高速道路や一般道が「渋滞」してしまうことがあります。

交通施設以外にも「事務が渋滞する」などと使われることもあります。

「混雑」の意味や使い方

「混雑」の意味や使い方

「混雑」というのは「物事が無秩序に入り混じること」という意味と「たくさんの人が集まって混み合うことを」という意味があります。

一般的には、「たくさんの人が集まって混み合っていること」を指すことが多く、例えば「夏休みのディズニーランドはとても混雑しています」などと使えます。

日曜日のショッピングモールなどは「混雑」しているため、できれば行きたくないなと考える人も多いのではないでしょうか。

「渋滞」と「混雑」の違い

「渋滞」と「混雑」の違い

交通情報などでは「渋滞しています」と言われることもありますし、「混雑しています」と言われることもあります。

日本道路交通情報センターによると、「渋滞」の場合は1時間の平均速度が一般道路で10キロ以下、都市高速道路で20キロ以下、高速道路で40キロ以下、と定義されています。

同じ「渋滞」であったとしても高速道路の「渋滞」の速度のほうが早いこともあります。

それに対して「混雑」というのは1時間の平均速度が一般道路で20キロ以下、都市高速道路で40キロ以下となっており、高速道路に「混雑」は存在しません。

これが交通情報における「渋滞」「混雑」の違いです。

「渋滞」を使った例文と意味を解釈

「渋滞」を使った例文と意味を解釈

「高速道路が渋滞しているので、一般道で行くことを考えた方が良いかもしれません」

お正月などに帰省する時、高速道路が「渋滞」してしまうためにそもそも行き帰りが嫌だ、と感じてしまうこともあるかもしれません。

高速道路が「渋滞」してしまうとそれだけで数時間もかかりますから、それだけでも嫌になってしまう人もいるのではないでしょうか。

高速道路があまりにも「渋滞」しているならば、一般道を検討しても良いかもしれません。

「混雑」を使った例文と意味を解釈

「混雑」を使った例文と意味を解釈

「あの道路はいつも混雑しているので、できれば通りたくありません」

工事の都合などで常に「混雑」している、という道路はどうしても通りたくないと感じてしまうことがあるかもしれません。

「混雑」しているときには時間がかかりますので、そこを抜けるだけでも無駄に時間を費やしてしまう可能性があります。

他の道を検討した方が良い場合もあるかもしれません。

まとめ

まとめ

「渋滞」「混雑」という表現には日本道路交通情報センターによる定義の違いがあります。

しっかりと覚えておきましょう。