この記事では、「オイフ」と「ドレープ」の違いを分かりやすく説明していきます。
医療の知識を正しく身に付けていきましょう。
「オイフ」とは?
オイフとは、水色の布のこと。
多くが不織布で織られています。
ほこりや水分から守ってくれる役割があり、おもに外科の手術で使われています。
医療もののドラマで1度は目にしたことがある、メジャーな布です。
ちなみに「オイフ」という名前は同じ読み方の「覆布」から来ています。
覆布は手術中に生じた血液や体液が、周囲に飛び散るのを防いでくれます。
オイフは正方形のタイプが一般的ですが、体全体を覆うくらい大判なもの、手術器具にかけやすいコンパクトな布など色々なサイズが揃っています。
手術したい箇所にあらかじめ穴が開いている製品もあるので、どんな手術をおこなうかによって使い分けています。
「ドレープ」とは?
ドレープも、淡い青色の布です。
ポリエチレンや塩化ビニルなど、いくつかの化学繊維から作られています。
しっかりとしたハリと撥水性があります。
こちらも手術のとき、患者さんの体全体を覆って使います。
素材がとてもしっかりしているので、長時間の手術に向いています。
ドレープには胸やお腹など、手術箇所にあわせて大きめの小窓が開いています。
そのためドクターが麻酔をかけたあと、適切に減菌器具をつかいながら手術を進めていけます。
ドレープで体を覆うことで、患者さん自身の体を保温し低体温症をふせぐ役割もあります。
「オイフ」と「ドレープ」の違い
どちらも手術で使われる、医療布です。
「オイフ」と「ドレープ」の違いを、分かりやすく解説します。
・素材や大きさの違い
「オイフ」と「ドレープ」はどちらも、清潔感のある青系の布です。
メーカーによって多少の違いはあるものの、オイフはマスクにも使われている、柔らかい不織布で作られています。
そしてドレープは塩化ビニルなど、合成樹脂で仕上げられています。
オイフはしなやかで柔らかく、ドレープはハリのある生地が特徴的です。
またオイフは歯科医院でも用いられている小ぶりのサイズから、脳外科で利用される大判のタイプまで色々な製品が出ています。
対してドレープは患者さんの体にかけることを前提に作られているので、大人の全身がすっぽり収まるような大きめのサイズが一般的です。
ドレープは耐久性が高いので、長丁場の手術に適しています。
また大判のオイフとドレープは、手術の箇所に合わせてあらかじめ穴がくり抜かれています。
そのため、どんな手術をおこなうのかによって、使用する布は変わってきます。
まとめ
「オイフ」と「ドレープ」の違いを分かりやすくお伝えしました。
どちらも外科手術で使われる、青い布です。
オイフは小ぶりから大判の製品まで、サイズは色々あります。
おもに不織布でつくられています。
そしてドレープは体全体を覆う、大きな布のこと。
おもに合成樹脂でつくられています。