「敷金」と「敷き引き」の違いとは?分かりやすく解釈

「敷金」と「敷き引き」の違い専門用語・業界用語

賃貸物件の契約で必要なお金に「敷金」「敷き引き」があります。

このふたつのお金は具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「敷金」「敷き引き」の違いについて解説します。

「敷金」とは?

「敷金」とは?

「敷金」とは、「賃貸物件の契約時に借主が貸主に対して支払う預け金」を意味する言葉です。

賃貸物件の契約は貸主からすると賃料が得られる代わりに大切な不動産資産を汚されたり傷つけられたりするリスクが生じます。

契約で認められている範囲外の損耗が発生した場合は借主に対して修繕費用を請求する必要がありますが実際に請求するとなるともめる可能性が高く支払い能力のない入居者からはとりはぐれることもあります。

そのような「賃貸物件における予期しない損害が発生したときにそこから支払うために貸主に預けておくお金」「敷金」です。

「敷金」「賃料不足や未払いの補てん」もしくは「入居者の責任で生じた物件の被害弁済」のふたつが主な使途です。

支払われなかった賃料や負担されなかった修繕費など「本来借主の責任で負担される費用」を直接取り立てるのではなく敷金から差し引く形で貸主が徴収し支払いにあてます。

「敷金」は預託金なので退去時に借りた時の状態そのままで引き渡すと全額戻ってきます。

どんな物件も人が住めば多少は汚れたり傷んだりするものですが、通常の生活で生じた汚れや痛みに関しては借主の責任は問われず貸主の負担で修繕することが義務付けられています。

「敷金」の使い方

・『この部屋の敷金は家賃1カ月分である』
・『敷金がいらない物件を探す』
・『部屋をきれいに使っていたので敷金の大半が戻ってきた』
・『修繕費用は敷金から支払うことになった』

「敷き引き」とは?

「敷き引き」とは?

「敷き引き」とは、「賃貸物件の契約時に支払う保証金のうち差し引かれて徴収されるお金」を意味する言葉です。

「敷き引き」は地域性の強い風習で主に関西地方の賃貸物件契約で採用されています。

借主責任による汚損や損耗は借り主の負担で修繕しますが「敷き引き」とは「そのような修繕負担金をいて額と見積もり事前に徴収しておく前払い金」にあたります。

「敷き引き」は入居時に保証金から一定割合が差し引かれ入居中に生じた修繕費用などに当てられます。

前払金に当たるものですが実際の利用額が支払額より少なかったとしても返済されることはありません。

「敷き引き」の使い方

・『関東では敷き引きの物件はほとんど見かけない』
・『関西に来て戸惑ったのが敷き引きの習慣である』
・『きれいにしていても戻ってこない敷き引きは借主に不利な風習だ』
・『最近の賃貸物件では敷き引きを撮らないケースが増えている』

「敷金」と「敷き引き」の違い

「敷金」と「敷き引き」の違い

「敷金」「敷き引き」の違いは「退去時に戻ってくるかどうか」です。

「敷金」は預け金なので実際に支払った金額を差し引いた残金が退去時に戻ってきますが「敷き引き」は前払い金なので実際の支払金額にかかわらず全額徴収され残金が戻ることはありません。

返金されるのが「敷金」、返金されないのが「敷き引き」という違いで区別されます。

まとめ

まとめ

「敷金」「敷き引き」は似ているようでまったく異なる性質のお金です。

契約時に支払いを求められるのがどちらであるかによって負担は大きく変わるので契約条件を細かくチェックしておきましょう。