この記事では、「心ばかり」【こころばかり】と「気持ちばかり」【きもちばかり】の意味と違い、例文を分かりやすく説明していきます。
「心ばかり」とは?
漢字では「心許り」と書く「心ばかり」は「~だけ」という意味があり、相手に対して「人に対してほんのわずかな感謝を込めた気持ちを伝えられる言葉です。
自分が相手に贈る物に対して検挙な気持ちと謙遜するさまを伝えるときは「心ばかりの物ですが」と言い、そんなにお金をかけたものではなく、少しばかり感謝を込めたちょっとした物を渡すときに使う言葉として使えます。
元々は「寸志」【すんし】が語源でもある「心ばかり」で、その意味はたいしたものではない贈り物であることをへりくだって伝えるときに使うものでした。
類語には「ささやかではございますが」で、お金はかけているものではない物ではあるけれど、どうか受け取ってほしいと思う自分の気持ちを伝えられる言葉になります。
「気持ちばかり」とは?
「気持ちだけしかありませんが」と相手に伝えるときに使われている「気持ちばかり」は、もてなすときや贈り物を渡すときにへりくだった言い方です。
かしこまった言い方ではないため、親戚や知人などもてなすときに適した言葉になります。
「ほんの気持ちばかりですが」と伝えることで贈る物がより高すぎないものであると伝えられますので、受け取りやすい物ですとさりげなく伝えられる言葉になります。
そんな「気持ちばかり」を使う場面としては、親しい相手の結婚式や進学、入社を祝う、香典を渡すときに使えば失礼なく渡せます。
感謝するときは心を込めて、自分の気持ちを伝えられる丁寧な言葉になります。
「心ばかり」と「気持ちばかり」の違い
「心ばかり」と「気持ちばかり」の違いを、分かりやすく解説します。
自分が贈る物に対して謙虚さを表現できるのが「心ばかり」であり、ささやかな気持ちを伝えたいと思うときに適した言葉となります。
他に使われる場面としては、謝罪するときに使える言葉となりますので、「心ばかりですが」とお詫びして渡すことでより相手の怒りを鎮められるわけです。
一方の「気持ちばかり」は少し肩から力を抜いたような砕けた言葉として使えますので、相手も遠慮なく受け取りやすい気持ちにさせたい場面に適しています。
「心ばかり」の例文
・『心ばかりですがお礼の品をご用意しましたのでどうぞお受け取り下さい』
・『いつもお世話になっている取引先の社長に心ばかりの手土産を渡した』
先に「心ばかりですが」と伝えることで、「あまり期待しないでほしい」という気持ちを伝えておけば安い物でも失礼なく渡せるようになります。
職場ではいつもお世話になっている取引先にちょっとした手土産を渡すとき一歩下がった謙虚な気持ちを表せる言葉になるわけです。
「気持ちばかり」の例文
・『気持ちばかりの品ですがどうかお納めください』
・『気持ちばかりの食事会ではございますが、どうぞお楽しみください』
物の価値よりも自分の気持ちを優先的に伝えたいと思うとき「気持ちばかりですが」と伝えて、相手にそんなに高価ではない物を失礼なく渡したいと思うときに使える言葉です。
受け取る側がそんなに構えず気軽に受け取れる物であることを強調して伝えて、相手が受け取りやすくできます。
まとめ
いつもお世話になっている人や、感謝したい相手に対して謙虚に品物を贈るときに使う言葉である2つの言葉をご紹介しました。
社長や取引先、初対面の目上の人に対しては「心ばかり」を、同僚や後輩、親戚など身近な人や親しい間柄の人へ渡すときは「気持ちばかり」を使うといいでしょう。