「和三蜜糖」と「和三盆」の違いとは?分かりやすく解釈

「和三蜜糖」と「和三盆」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「和三蜜糖」「和三盆」の違いを分かりやすく説明していきます。

「和三蜜糖」とは?

「和三蜜糖」とは?

国内産粗糖に和三盆白下蜜糖をブレンドした砂糖のことです。

粗糖とは精製していない砂糖のことです。

砂糖は、サトウキビやてん菜から作られます。

これらを原料にして、まず原料糖というものが作られます。

これは精製されていない段階のもので、黄褐色をしています。

原料糖を精製して作られるものが、グラニュー糖や上白糖などです。

和三盆は、徳島県や香川県で作られている日本独特の砂糖です。

この砂糖になる前の黒いものを、和三盆白下蜜糖を読んでいます。

「和三蜜糖」は、国内産の粗糖と和三盆白下蜜糖という2つをブレンドした、国産原料でできている砂糖です。

この砂糖は、一般的な砂糖と同じように料理に使うことができます。

煮物、菓子、ジャムなど、さまざまなものに活用されています。

「和三蜜糖」の使い方

国内産粗糖と和三盆白下蜜糖をブレンドした砂糖を指して使用する言葉です。

「和三盆」とは?

「和三盆」とは?

細かい粒子をした日本独自の砂糖のことです。

徳島県や香川県で作られています。

製造工程を簡単に説明します。

サトウキビから汁を搾り、火にかけてアクを取り除き、これを煮詰めた後に冷まします。

この段階では茶色です。

これを木綿の袋に入れて、押す、水を加えて練るという作業を繰り返します。

これによって砂糖が白くなってきます。

そうして出来上がったものが、この砂糖です。

さらさらとしており、口に入れるとすっと溶ける特徴があります。

高級な砂糖とされおり、一般的には日常の料理には使用されません。

この砂糖は干菓子にして食べられることが多いです。

専用の型にこの砂糖を入れて、ギュッと押して形を作ると、干菓子ができあがります。

型の形には、花、縁起物、四角など、さまざまあります。

贈答品にされることもあります。

「和三盆」の使い方

日本独自のさらさらとしている砂糖を指して使用する言葉です。

日本産の砂糖という意味ではなく、独特の作り方があります。

「和三蜜糖」と「和三盆」の違い

「和三蜜糖」と「和三盆」の違い

砂糖という点が似ていますが、同じものではありません。

「和三蜜糖」は粗糖と和三盆白下蜜糖を組み合わせたものです。

和三盆白下蜜糖は、白い「和三盆」ができあがる前に出てくる、黒っぽい色をした砂糖のことです。

「和三盆」は和三盆白下蜜糖を布袋に入れて、押す、水を加えて練るという作業を繰り返してできる、白くさらさらとした砂糖です。

「和三蜜糖」の例文

「和三蜜糖」の例文

・『和三蜜糖を料理に使う』
・『和三蜜糖をコーヒーに加える』
・『和三蜜糖が砂糖の中で一番好き』
・『和三蜜糖を購入する』

「和三盆」の例文

「和三盆」の例文

・『和三盆を使った菓子』
・『和三盆をいただく』
・『和三盆を使った上品なクッキー』
・『和三盆を口に入れる』

まとめ

まとめ

砂糖という点が似ていますが、何を原料にしているのか、どのように作るのかという点に違いがあります。