「ドライ」と「クール」の違いとは?分かりやすく解釈

「ドライ」と「クール」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、性格における「ドライ」「クール」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「ドライ」とは?

「ドライ」とは?

「ドライ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ドライ」は、「dry」と英語表記します。

「ドライ」は、「そっけないこと。

感傷や人情などに動かされないで、合理的に割り切ること。

その様子」
という意味があります。

誰でも感情的になってしまい、合理的な判断ができないことがありますが、そうならないタイプの人は、「ドライな人」などと呼ばれます。

例えば、久しぶりの同窓会が開かれたとき、ほとんどの人が、懐かしい気持ちに揺り動かされて、学生時代のような気持ちに帰るかもしれません。

しかし、そのような場面でも、普段と変わらない態度を取り続け、会が終わったとたん変えるような人は、「同窓会でもいつも通りの態度を取る、ドライな人」などと言われるかもしれません。

他にも、会社が倒産したときに、感傷的な気分になることなく、すぐに次の仕事を探し始めるようなタイプの人は、「会社が倒産しても、切り替えの早いドライなタイプ」などという文章を作ることができます。

「クール」とは?

「クール」とは?

「クール」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「クール」「cool」と英語表記します。

「クール」は、「冷静な様子。

冷ややかな様子」
という意味があります。

何事に対しても、冷静で答えるようなタイプの人は、「クールな人」と呼ばれます。

例えば、買い物をしている時、子供が泣き叫んでいる様子を、冷静に眺め、泣き止むまで待っているような人は、「子供が泣いても同様したりしない、クールな人」という文章にできます。

また、友達が告白してフラれてしまった倍も、友達の気持ちになり悲しくなったりせず、仕方ないと感じるような人に対しては、「友達がフラれた時、クールな反応を見せる人」という文章を作ることができます。

「ドライ」と「クール」の違い

「ドライ」と「クール」の違い

「ドライ」「クール」の違いを、分かりやすく解説します。

「ドライ」は、「そっけないこと。

感傷や人情などに動かされないで、合理的に割り切ること。

その様子」
という意味があります。

一方で、「クール」は、「冷静な様子。

冷ややかな様子」
という意味があります。

「ドライ」なタイプの人も、「クール」なタイプの人も、感情的にならないという共通点があります。

ただし、「ドライ」と呼ばれるタイプ人は、執着を持たない、こだわりを持たないタイプの人で、終わったことに固執しないという特徴があります。

一方で「クール」と呼ばれる人は、とにかく冷静で、ややもすれば冷ややかに見えるような態度を取るという違いがあります。

そのため、物事にこだわらないのが「ドライ」で、冷たい態度に見えるのが「クール」と覚えておくといいのではないでしょうか。

まとめ

まとめ

「ドライ」「クール」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、明確な意味の違いがありました。

意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。