「謹賀新年」と「賀正」の違いとは?分かりやすく解釈

「謹賀新年」と「賀正」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「謹賀新年」「賀正」の違いを分かりやすく説明していきます。

「謹賀新年」とは?

「謹賀新年」とは?

「謹賀新年」「きんがしんねん」と読み、「賀詞」と呼ばれる新年を祝う挨拶のひとつです。

賀詞には4文字で表されるもの、2文字で表されるもの、1文字で表されるもの3種類が存在し、文字数が増えるにつれて丁寧さが増し格式が高くなっていきます。

「謹賀新年」はその中でも得に丁寧な賀詞で、「謹んで新年のお祝いを致します」という意味があります。

「謹賀新年」は目上の人に対して使用する賀詞として適切であり、目下の人に対しても使用できる賀詞であるので、困った時は「謹賀新年」を使用すれば問題ありません。

同様の四文字の賀詞としては「恭賀新年」「謹賀新春」「敬頌新禧」などがありますが、それぞれ「謹賀新年」同様、誰にでも使える賀詞となっているため覚えておくとよいでしょう。

「賀正」とは?

「賀正」とは?

「賀正」「がしょう」と読み、賀詞のひとつです。

「賀正」は上述した4文字で表される「謹賀新年」などの最も格式の高い新年の挨拶を2文字に省略した賀詞であり、単に「正月を祝う」という意味があります。

「賀正」には慎むという意味が含まれていないため、敬意が込められた挨拶ではありません。

そのため、目上の人に対して新年の挨拶をする時に「賀正」とするのは失礼にあたります。

「賀正」の他にも2文字で表される賀詞には「新春」「迎春」などがありますが、どちらも「賀正」同様に「新しい年」「新年を迎える」という意味だけの言葉であり、「謹んで敬う」という意味が含まれていないので、目上の人に対しては使用する事は適していません。

「謹賀新年」と「賀正」の違い

「謹賀新年」と「賀正」の違い

「謹賀新年」「賀正」はともに新年の挨拶としてよく使用される言葉です。

しかし、「謹賀新年」「賀正」には丁寧さや格式に差があり、4文字で表されている「謹賀新年」は最も丁寧で格式のある挨拶になります。

対して「賀正」は、ただ単に「正月を祝う」という意味であるため、「謹んで敬う」という意味が含まれていません。

このため、「謹賀新年」は誰にでも使用できる挨拶ですが「賀正」は目上の人に対して使用すると失礼になる場合があるため注意が必要になってきます。

どの挨拶を使えばよいか困った時は「謹賀新年」などの4文字の賀詞を使えば問題ないという事を覚えておきましょう。

まとめ

まとめ

「謹賀新年」「賀正」はどちらも新年の挨拶である賀詞です。

しかし、その丁寧さや格式には差があり、文字数が多い「謹賀新年」の方がより丁寧な賀詞になります。

新年の挨拶の際にどの賀詞を使用すればいいか困った時は、基本的に4文字の賀詞を使用すれば、丁寧さや格式が高いため問題ありません。

「賀正」を含む2文字以下の賀詞については「慎む」という意味が含まれていないため、目上の人に対しては使用しないようにしましょう。