「提示」と「呈示」の違いとは?分かりやすく解釈

「提示」と「呈示」の違い言葉・カタカナ語・言語

本記事では、「提示」「呈示」の相違点に関して分かりやすく解説致します。

「提示」とは?

「提示」とは?

提示とは、ていじという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、差し出すとか持ち出すといった意味の提の漢字に、しめすという意味がある示の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ提示は、差し出して見せるという意味を表すのです。

「提示」の使い方

提示は、何かを持ち出す事で相手に分からせる、という意味合いを持つ言葉として使われています。

例えば免許証やパスポートといった身分を証明出来る物を差し出す事で、相手に自分が何者かを理解させる事が可能です。

なのでその際には、免許証を提示する、といった形でこの言葉を使って表現するのです。

更に提示は身分証という物だけでなく、条件等の形がない物を持ち出す際にも利用出来ます。

「呈示」とは?

「呈示」とは?

呈示とは、ていじという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、差し出すとか贈るといった意味を持っている呈の文字に、分かる様に見せるといった意味を有する示の文字を加える事で誕生した言葉となっています。

以上の事から呈示は、相手に差し出して見せる事を示すのです。

「呈示」の使い方

呈示は、何かを差し出して相手に見せる、という意味に用いられる事が多い言葉となっています。

例えば、会員である事を証明するために、会員証を相手に見せる事があったりするのです。

その際には、会員証を呈示する、という言葉で相手に対して所有している会員証を差し出して見せる、という意味を表現する事が出来ます。

ただし注意点としては、呈示はあくまでカードや証明書といった形ある物を相手に見せる、という場合に用いるべき言葉です。

「提示」と「呈示」の違い

「提示」と「呈示」の違い

文字表記を見比べれば、即座に最初の漢字が提と呈という違いが存在する事に気付く事が出来ます。

ですが厄介なのが2文字目には同じ示の漢字が使われ、読み方もていじと同一である点です。

加えてどちらも、差し出して見せる、という同じ意味を持つ点もややこしい所と言えます。

もっとも提示は、物だけでなく条件や提案という形がないものも含めて、持ち出して相手に分からせるという意味を表すのです。

一方の呈示の方は、カードや免許証といった物体だけに限定し、相手に差し出して見せるという意味を示します。

「提示」の例文

「提示」の例文

・『契約に際して細かい条件を提示した所、彼は難色を示しました』

「呈示」の例文

「呈示」の例文

・『うちの大学の図書館に入るには、入り口で学生証の呈示が必要です』

まとめ

まとめ

2つの言葉は、2文字目に同じ示の文字が使用されている上に、同じ読み方をする言葉同士です。

加えて、差し出して相手に見せる、という同じ意味を持っているので混同する恐れのある組み合わせの言葉と言えます。

ただし最初に提と呈という漢字の違いがある事で、表す意味には相違点も生じているのです。

まず提示は、形ある物だけでなく条件や考えといった形がない物も含め、相手に差し出して見せる、という意味に使用されます。

対する呈示は、証明書やカードといった形ある物に限定して相手に差し出して見せるという意味です。

この事から提示は呈示が持つ意味を含みつつ、より広範囲に差し出して見せる、という意味に用いられる言葉となっています。