この「稼ぎ頭」と「稼ぎ柱」は、発音から間違えられることがあります。
「稼ぎ頭」と「稼ぎ柱」の違い
「稼ぎ頭」(かせぎがしら)とは、対象となる組織や集団の中で最も稼ぎに貢献している対象という意味で使う言葉です。
ビジネスでもよく用いられ、営業部の中で「彼が稼ぎ頭だ」と使われると、その彼が一番実質的な利益に貢献していると言っていることになります。
尚、「稼ぎ柱」(かせぎばしら)と使われる場合がありますが、これは発音がそのようにも聞こえることからの誤用になります。
そのような言葉はないので注意してください。
「稼ぎ頭」を使った例文と意味を解釈
「稼ぎ頭」を使った例文と、その意味の解釈になります。
人以外にも使える表現です。
「我が社の稼ぎ頭は半導体事業だ」
いくつかの事業を行っている会社において、半導体事業が一番収益を上げていると言っている使い方です。
人だけでなく、このように事業や製品などの単位で一番の稼ぎになっているという意味で使うこともできます。
まとめ
「稼ぎ柱」という言葉はなく、「稼ぎ頭」の誤用なので、そのようには使わないように注意してください。