「既往」と「既存」の違いとは?分かりやすく解釈

「既往」と「既存」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「既往」「既存」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「既往」とは?

「既往」とは?

「既往」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「既往」は、「きおう」と読みます。

「既往」は、「過去。

また、すんでしまった事柄」
という意味があります。

過去のことや、もうすんでしまった事柄に対して、「既往」という言葉を使います。

「既往症(きおうしょう)」という言葉があり、「これまでにかかったことのある病気で、現在は治癒しているもの」という意味があります。

かつてはかかってしまった病気で、今は治癒している病気のことを、「既往」という言葉を使い、「既往症」と呼びます。

また、これらの個人が持つ、過去の病気の記録のことを、「既往歴」などと呼ぶことがあり、医師に診察を受ける時に聞かれる場合があります。

「現在かかっている病気の治療の参考にするために、既往歴を医師に聞かれる」などという文章を作ることができます。

「既存」とは?

「既存」とは?

「既存」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「既存」「きぞん」「きそん」と読みます。

「きぞん」と読む場合が多いですが、本来は「きそん」が正解となります。

「既存」は、「以前から存在すること」という意味があります。

今できたばかりのものではなく、昔からあるものを「既存」と呼びます。

例えば、スポーツイベントを開くために、新しい会場を作るのではなく、すでにある会場を使用することがあります。

この場合は、「既存のスポーツ会場で大会を開く」などという文章にできます。

また、商品を開発するときに、まるで新しい発想で商品開発をするのではなく、すでにあるアイデアを使って、新しい商品を作る場合は、「既存のアイデアを用いて、新商品を開発する」などという文章にできます。

さらに、ある業界でトップになるためには、その業界に昔から存在している企業との競争に、打ち勝つ必要があります。

このような場面では、「既存企業との競争に勝ち、業界トップを目指す」などという文章にできます。

「既往」と「既存」の違い

「既往」と「既存」の違い

「既往」「既存」の違いを、分かりやすく解説します。

「既往」は、「過去。

また、すんでしまった事柄」
という意味があります。

一方で、「既存」は、「以前から存在すること」という意味があります。

このように、「既往」「既存」は、大きく意味が違うことが分かります。

過去にあった出来事や、すでに終わった出来事のことを「既往」と呼び、以前からあるもののことを「既存」と呼ぶという意味の違いがあるため、今あるものは「既存」という言葉を使い、今はないものは「既往」と呼ぶようにしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

まとめ

「既往」「既存」の違いについて見てきました。

2つの言葉には、大きな意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるようになりそうです。