「行く」と「往く」の違いとは?分かりやすく解釈

「行く」と「往く」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「行く」「往く」の違いを分かりやすく説明していきます。

「行く」とは?

「行く」とは?

「行く」「いく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「遠くへ移動する」という意味で、その場を離れて向こうへ動くことです。

2つ目は「目的地へ向かって進む」という意味で、自分が行くべき場所に向かい動くことです。

3つ目は「ものごとが順調にはかどる」という意味で、思い通りにものごとが進むことです。

4つ目は「ある方向性や流れで行動する」という意味で、やり方や考え方などが一定の方向で進むことです。

5つ目は「気持ちが十分満足する」という意味で、「納得が行く」として使われることが多くなります。

上記に共通するのは「今の位置から移動する」という意味です。

「行く」の使い方

「行く」「遠くへ移動する」「目的地へ向かって進む」「ものごとが順調にはかどる」「ある方向性や流れで行動する」「気持ちが十分満足する」という意味で使われます。

動詞として「行く・行った」と使われたり、副詞として「早く行って先頭に並ぶ」などと使われたり、名詞として「行きと帰り」などと使われます。

基本的に、人やものが今の場所から移動することや、目的地点まで進むことに使われる言葉です。

「往く」とは?

「往く」とは?

「往く」「いく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「出発地点に戻る前提で出かける」という意味で、ある場所を拠点に別の場所へ用を足しに行き、戻ることです。

2つ目は「時間や車両などが通り過ぎる」という意味で、自分の前を時間や車などが通過して行くことです。

3つ目は「人が亡くなる」という意味で、今まで生きていた人がこの世からいなくなることです。

上記に共通するのは「自分を中心にものごとが動く」という意味です。

「往く」の使い方

「往く」「出発地点に戻る前提で出かける」「時間や車両などが通り過ぎる」「人が亡くなる」という意味で使われます。

動詞として「往く・往った」と使われたり、副詞として「折り返し地点まで往って戻る」などと使われたり、名詞として「○○団地往き」などと使われます。

基本的に、出発地点に戻る前提で出かけることや、時間が通過することや、人が亡くなることに使われる言葉です。

「行く」と「往く」の違い

「行く」と「往く」の違い

「行く」「人やものが今の場所から移動すること」「目的地点まで進むこと」という意味です。

「往く」「出発地点に戻る前提で出かけること」「時間が通過することや、人が亡くなること」という意味です。

「行く」の例文

「行く」の例文

・『毎日この道を通って学校へ行く』
・『パソコン操作がなかなかうまく行かない』
・『これからはこのやり方に行くことにする』
・『せっかく友達ができてもすぐに離れて行く』

「往く」の例文

「往く」の例文

・『道路をタクシーが往く』
・『駅前往きのバスに乗り込む』
・『運動も兼ねて自転車で山まで往く』
・『彼は病気の為惜しまれながら往った』

まとめ

まとめ

今回は「行く」「往く」について紹介しました。

「行く」「前に進む」「往く」「往復する」「通り過ぎる」と覚えておきましょう。