「論議」と「議論」の違いとは?分かりやすく解釈

「論議」と「議論」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「論議」「議論」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「論議」とは?

「論議」とは?

「論議」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「論議」は、「ろんぎ」と読みます。

「論議」は、「互いに意見を述べて、理非を論じ合うこと」という意味があります。

ちなみに「理非(りひ)」には、「道理にかなっていること、外れていること」という意味があります。

そのため、何か議題がある時、適切かどうか、正しいか、間違っているかなどを話し合う時、「論議」という言葉を使います。

例えば、会議の席で、経営方針について論じ合い、結論が出るまで辞めない覚悟の場合は、「適切な経営方針を決めるまで、論議を尽くす覚悟だ」などという文章にできます。

また、誰かの意見が、他者を刺激して、自然と論じ合う事態を招くような場合は、「軽い発言が、論議を呼ぶことになった」などという文章にできます。

さらに、ダイエットの方法として、適切なものは何かと友達同士で激論になる場合は、「ダイエット法について激しく論議する」などという文章にできます。

「議論」とは?

「議論」とは?

「議論」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「議論」「ぎろん」と読みます。

「議論」は、「互いの意見を述べて、論じ合うこと。

またその内容」
という意味があります。

会議の席で、互いの主張を述べ論じ合い、それが白熱した場合は「会議で議論を戦わす」という文章にできます。

また、結論が出るまで、しっかりとお互いの意見を述べ、論じ合おうと決めた場合は、「今日は議論を尽くすことになる」などという文章を作ることができます。

さらに、友達同士で、アイドルの良さについて話し合う学生がいるかもしれません。

双方の推しのアイドルが違い、話し合いが白熱する場合は、「仲間とアイドルの魅力について、白熱した議論をする」などという文章を作ることができます。

「論議」と「議論」の違い

「論議」と「議論」の違い

「論議」「議論」の違いを、分かりやすく解説します。

「論議」は、「互いに意見を述べて、理非を論じ合うこと」という意味があります。

一方で「議論」は、「互いの意見を述べて、論じ合うこと。

またその内容」
という意味があります。

どちらの言葉も、互いの意見を述べて、話し合うことを意味するという共通点があります。

2つの言葉にはほとんど意味があり、似たような使い方をすることができます。

ただし、「議論」の方が「論議」よりも好戦的な印象があり、唾を飛ばして話し合うようなニュアンスが含まれています。

一方の「論議」は、互いの意見を主張し、話し合いをするものの、喧嘩のようにはならず、平和な話し合いのニュアンスがあるという違いがあります。

まとめ

まとめ

「論議」「議論」の違いについて見てきました。

2つの言葉は、ほとんど同じ意味を持つ言葉だということが分かりました。

ただしニュアンスに違いがあるため、2つの言葉を使いわけることができそうです。