「喀血」と「吐血」の違いとは?分かりやすく解釈

「喀血」と「吐血」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「喀血」「吐血」の違いを分かりやすく説明していきます。

「喀血」とは?

「喀血」とは?

咳とともに血液を吐き出すことです。

このようになる主な原因は、気道や肺からの出血です。

肺がん、肺炎、気管支拡張症などの病気の可能性が考えられます。

大量に出血している場合、窒息を起こす心配があります。

咳とともに血液を吐いた場合は、すぐにでも医療機関を受診することが望ましいです。

病院では、血液検査、胸部レントゲン、気管支鏡などの検査を行います。

呼吸器に問題を抱えている場合は、酸素を投与したり、人工呼吸器をとりつけたりします。

また、血液を失ったことで貧血を起こすことがあり、輸血や鉄剤の投与を行う場合もあります。

なかなか止血しない場合は止血剤を使用します。

血液を失うため、普段から血を作るような食事をすることが大切です。

血液は全身に栄養を運んでいます。

その血液が少なくなれば、全身に十分な量の栄養を届けにくくなり、体の状態をよく保つことが難しくなります。

血液を作るために取りたい栄養素はタンパク質や鉄です。

タンパク質は、肉・魚・卵・大豆などに多く含まれており、鉄はレバー・卵・ごまなどに多く含まれています。

「喀血」の使い方

咳とともに血液を吐くことに使用をします。

普段の生活では、ほぼ使わない言葉です。

「吐血」とは?

「吐血」とは?

血液を吐き出すことです。

この言葉が指す吐き出すとは嘔吐のことです。

嘔吐は胃から吐き出すことをいいます。

この状態になる原因には、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどがあります。

血を出した後には、水も含めて一切口にしないようにします。

大量に出血をしていると顔が青ざめてくることがあります。

血圧が低くなることもあるので、無理に立ち上がってはいけません。

血液を吐き出したなら、できるだけすぐに病院を受診することが望ましいです。

大量に出血した場合は体を動かさない方がよく、場合によっては救急車を呼ぶことが望ましいです。

受診の際には、どういった状態で血液を吐いたのかや、普段気になっていることなどを伝えるとよいです。

予防のためには普段から胃や腸の状態をよく保つことが大切です。

暴飲暴食をさけて、極端に熱いものや辛いものの摂取は控えます。

「吐血」の使い方

血液を吐き出すことに使用をします。

普段の会話で使うことは、ほぼありません。

「喀血」と「吐血」の違い

「喀血」と「吐血」の違い

口から血液を出すという意味が同じですが、同じものを指しているのではありません。

前者は主に呼吸器の疾患が原因で、咳とともに血が出ることです。

後者は主に胃や腸の疾患が原因で、血を嘔吐します。

「喀血」の例文

「喀血」の例文

・『喀血を起こした』
・『喀血のため受診する』
・『喀血をして苦しい』
・『突然喀血をする』

「吐血」の例文

「吐血」の例文

・『吐血がみられた』
・『吐血後に安静にする』
・『吐血をして心配だ』
・『吐血をしたため病院に行く』

まとめ

まとめ

血を出すという意味が同じですが、どこから出血をしているのか、どういった出し方なのかという点に違いがあります。