この記事では、「clever」と「smart」の違いを分かりやすく説明していきます。
「clever」とは?
「clever」の意味は以下の通りです。
1つ目は「頭が良い」という意味で、ものごとの理解や物覚えが速いなど、学力があることです。
2つ目は「~が巧みな」という意味で、賢さを感じさせる特技があることです。
3つ目は「気の利いた」という意味で、巧妙でおしゃれな言動をすることです。
4つ目は「利口ぶった」という意味で、頭が良さそうに見せる様子のことです。
上記に共通するのは「学力が高い」という意味です。
「clever」の使い方
「clever」は「頭が良い」「~が巧みな」「気の利いた」「利口ぶった」という意味で使われます。
形容詞として使われ、名詞形は「cleverness」になり、「頭が良いこと」「巧妙なこと」「手際が良いこと」などの意味があります。
基本的に、頭が良く学力があることや、器用で手際のよい様子に使われる言葉です。
「smart」とは?
「smart」の意味は以下の通りです。
1つ目は「頭の回転が早い」という意味で、鋭く切れる人のことです。
2つ目は「行動や判断が賢明な」という意味で、ものごとを正しく理解して判断できることです。
3つ目は「おしゃれな」「あかぬけした」という意味で、見た目が上品でセンスが良い様子のことです。
4つ目は「きびきびとした」という意味で、動作が活発で機敏な様子のことです。
5つ目は「生意気な」という意味で、図々しくて抜け目がない様子のことです。
上記に共通するのは「頭の回転が早い」という意味です。
「smart」の使い方
「smart」は「頭の回転が早い」「行動や判断が賢明な」「おしゃれな」「あかぬけした」「きびきびとした」「生意気な」という意味で使われます。
形容詞として使われたり、動詞として使われる場合は「傷がうずく」「ずきずき痛む」「感情を害する」など全く別の意味になります。
基本的に、形容詞として使われる場合は頭の回転が早いことや、おしゃれであかぬけしている様子に使われる言葉です。
「clever」と「smart」の違い
「clever」は「頭が良く学力があること」、器用で手際のよい様子」という意味です。
「smart」は「頭の回転が早いこと」「おしゃれであかぬけしている様子」という意味です。
「clever」の例文
・『He is pretty clever boy. 』
(彼は非常に頭の回転が早い少年だ)
・『She is clever at maths. 』
(彼女は数学が得意だ)
「smart」の例文
・『She is so smart. 』
(彼女は頭が良い)
・『I went a smart restaurant. 』
(おしゃれなレストランに行った)
まとめ
今回は「clever」と「smart」について紹介しました。
「clever」は「勉強ができる」、「smart」は「頭の回転が早い」と覚えておきましょう。