「have」と「has」の違いとは?分かりやすく解釈

「have」と「has」の違い英語・外国語

この記事では、「have」「has」の違いを分かりやすく説明していきます。

「have」とは?

「have」とは?

「have」とは、「何かを持っていること・何かの特徴があること」などを意味する英語の動詞です。

「have」には、「食事をとっていること・何かをしていること」といった行為の意味合いも備わっています。

「have」「基本形・現在形の動詞」であり、「一人称・二人称・複数形の主語」として使われるものです。

「have」の主語として使われる一人称とは「I(わたし)」、二人称とは「you(あなた)」です。

複数形の主語というのは、「we(私たち)」「they(彼ら)」「these(これら), those(あれら)」などが当てはまります。

「have」は多義的な動詞でいろいろな意味や用法がありますが、現在完了形の文章をつくるときにも「have+過去分詞」のかたちで使われます。

「has」とは?

「has」とは?

「has」とは、「モノの所有(保持)・特徴の保有」などを意味している英語の動詞です。

「has」「have」とまったく同じ意味を持つ動詞の現在形ですが、英語の文法規則によって主語が「三人称単数形」の場合に限り使われるものです。

「三人称単数形」の主語というのは、「he(彼)」「she(彼女)」「it(それ)」「個人名(彼・彼女に相当するため)」になります。

「has」「have」と同様に「三人称単数形+has+過去分詞」で、現在完了形の文章を作成することができます。

「have」と「has」の違い

「have」と「has」の違い

「have」「has」の違いを、分かりやすく解説します。

「have」「has」は主語が何であるのかによって使い分けられる動詞である違いがあります。

「have」は主語が「I, you, we, they」の場合に使われる動詞の現在形です。

それに対して、「has」は主語が「三人称単数形のhe, she, it」である場合に使用される動詞である違いがあります。

否定文や疑問文を作成する時に、「have」「don’t have~」「Do you have~」が使われます。

「has」のほうは「doesn’t have~」「Does he have~」になるという違いがあり、否定文・疑問文の場合は主語が「三人称単数形」であっても「has」ではなく「have」に変化することになるという点も異なっています。

「have」の例文

「have」の例文

・『I have three motor-bisycles』
(私は三台のバイクを持っています)

「has」の例文

「has」の例文

・『He has green eyes and brown hair』
(彼は緑色の目と茶色の髪をしています)

まとめ

まとめ

この記事では、「have」「has」の違いについて説明しましたがいかがでしたか?「have」「一人称(I)・二人称(you)の単数形および複数形が主語の場合に使われる現在形の動詞」になります。

「has」のほうは、「he, she, itの三人称単数形が主語の場合に使われる現在形の動詞」であるという違いを挙げることができます。

「have」「has」の違いを詳しく調べたい場合は、この記事の解説を確認してみてください。