「商工会議所」と「商工会」の違いとは?分かりやすく解釈

「商工会議所」と「商工会」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「商工会議所」「商工会」の違いを分かりやすく説明していきます。

「商工会議所」とは?

「商工会議所」とは?

商工会議所とは、しょうこうかいぎしょという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、しょうぎょうとこうぎょうといった意味の商工の漢字に、かいぎの場所や特定の事柄に関して会議するための団体や機関といった意味がある会議所の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ商工会議所は、市等の一定区域内の商工業者により組織されている非営利の公共団体を表すのです。

「商工会議所」の使い方

商工会議所は、商工会議所法に基づく形で市や区といった一定区域内の商工業者が組織する非営利法人を表す言葉として使われています。

基本的に市区の単位で設立された公共団体であり、主に地域の個人事業主から中小企業に対して経営相談や、共済制度に人材不足の解消といったサポートを行っているのです。

更に国際的な活動を行う事もある等、かなり幅広い事業を行う団体を表します。

「商工会」とは?

「商工会」とは?

商工会は、しょうこうかいという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、しょうにんと職人といった意味を持っている商工の文字に、集まりや寄り合いといった意味を有する会の文字を加える事で完成した言葉となっています。

以上の事から商工会は、一定地域で事業活動を行っている商工業者の集まりを示すのです。

「商工会」の使い方

商工会は、地域の商工業者が業種に関係なく会員となり、地域や互いの事業の発展のために総合的な活動を行う団体を表す際に用いる言葉となっています。

商工会法に基づいて設立された団体であり、町村単位というかなり限定した区域で事業を通じて地域の発展を目指す団体を示す際に使用されています。

「商工会議所」と「商工会」の違い

「商工会議所」と「商工会」の違い

商工会議所と商工会の文字表記を見比べれば、即座に文字数が違う事や、議所という文字が付くか付かないかの違いを見出す事が可能です。

所が商工会という3文字は共通しており、どちらも商工業者に関連した組織である点はややこしい部分だったりします。

ただし商工会議所は、商工会議所法に基づいて設立されており、市区単位で管轄されて大企業も加入しつつ、経営相談や国際的な活動等、かなり幅広く事業を行う団体を表すのです。

一方の商工会は、商工会法を基準に設立された団体であり、町村という小規模な区域を管轄しつつ、業種に関係なく個人や中小企業の商工業者が集まり、事業と地域の発展を目指し活動を行う組織を示します。

まとめ

まとめ

2つの言葉は商工会という最初の3つの漢字が共通するものの、その後に議所という漢字が付くか付かないかという相違点もあるのです。

加えてどちらも商工業者が参加する団体なので、混同する恐れはあると言えます。

もっとも商工会議所は、商工会議所法を基にして組織された団体で市区を区域として管轄しながら、地域振興や経営相談等の幅広い活動を行っているのです。

対する商工会は、商工会法を基にして組織された団体で、商工業者が業種に関係なく参加し、町村というかなり限定された区域を管轄しています。

主として地域や互いの事業の発展目指しながら、活動を行う団体を示す言葉です。