「医療保険」と「介護保険」の違いとは?分かりやすく解釈

「医療保険」と「介護保険」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「医療保険」「介護保険」の違いを分かりやすく説明していきます。

「医療保険」とは?

「医療保険」とは?

「医療保険」には、国民健康保険や社会保険のような公的な保険制度と、民間の保険会社と契約する保険の二種類が存在します。

前者は健康保険証の発行でお馴染みの方で、これに加入することで、医療機関での窓口負担や医師の指示によって処方される薬代が原則3割になります。

70~74歳になると2割に減免され、75歳からは別の「後期高齢者医療制度」の方に移行し、原則的に1割負担まで下がります。

後者の民間の保険制度は、契約によって大きく内容が異なります。

例えば、怪我や病気が元での入院時には1日につきいくら保険金が支払われる、通院でも支払いがある、特定の疾患にかかった場合には一時金が支払われるなど様々で、先の国民健康保険や社会保険とは特に関係ありません。

「介護保険」とは?

「介護保険」とは?

「介護保険」とは、40歳以上になると加入が義務付けられる保険制度で、毎月の国民健康保険や社会保険の保険料の支払いと一緒にその分も徴収される仕組みとなっています。

利用できるのは65歳以上の特定疾患を患った人に限られており、その疾患によって必要になる訪問看護やデイサービス、介護施設などの自己負担金が1~3割になります。

認定された要支援、要介護度により、月々利用できる上限金額が決まっており、それを超えた分に関しては全て自己負担となります。

「医療保険」と「介護保険」の違い

「医療保険」と「介護保険」の違い

「医療保険」「介護保険」の違いを、分かりやすく解説します。

「医療保険」となる国民健康保険や社会保険には、基本的に誰もが加入していると考えていいでしょう。

これに加入していないと、医療機関を受診する際に全額自己負担となってしまう為、風邪の為に受診し、薬が処方された程度でも、1万円以上の支払いになってしまいます。

「介護保険」は、保険料の支払いは40歳から義務になりますが、利用できる年齢(65歳以上)や疾患が限られている保険制度です。

まとめ

まとめ

「医療保険」「介護保険」は、このように異なります。

「医療保険」と表現される中で、任意で民間の保険会社から提供されているものは、いくつ契約をしても構いません。