「上記」と「前述」の違いとは?分かりやすく解釈

「上記」と「前述」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「上記」「前述」の違いを分かりやすく説明していきます。

「上記」とは?

「上記」とは?

ある記事の上に書かれていることでこの文章では「上記とは」「この記事では~」も上記に相当します。

一般的には開催日は上記の通りなど、上記されていることの内容を指定しており、確認をうながすケースでよく使われます。

前に書かれているという意味でも使われますが、基本的には横書きの文章で使われるものであり、縦書きでは前述、右記などと言った言葉で代替が可能です。

ただし公的文書や電子メールなどは横書きが基本となっているため、上記のほうが一般的には使われています。

なお、横書きの文章において下にあるものを指定したいときはは下記となります。

インターネット上の契約において、上記内容に同意致しますという一文があるケースが見られますが、こちらは注意事項をすべて確認した上で同意をとるという仕組みになっています。

「前述」とは?

「前述」とは?

前に述べてあること、前もって述べていることという意味があり、この記事において「上記」の意味は前述したものと言えます。

この言葉は記すではなく、述べるというためスピーチなどでも使うことは可能ですが、資料などがあるケースで使うのが一般的と言えるでしょう。

前述は前の文章というシチュエーションで使えるため、縦書きでも横書きでも使えますが、前述という言葉は予定の日時や場所、契約の詳細などを対象に使わないことが多く、説明を繰り返さざるを得ないときに文章をスムーズにする目的で使われるケースが一般的になっています。

基本的には一冊の本において前述という言葉が使え、第一巻第二巻と続いていくタイプの本において、第二巻で第一巻の内容を前述ということはあまりなく、ページなど参照をうながす文章にするのが一般的です。

インターネット記事であれば前述という文字にその記事へのリンクを付けることで説明を省くという使い方も可能です。

「上記」と「前述」の違い

「上記」と「前述」の違い

「上記」「前述」の違いを、分かりやすく解説します。

上記は上に書かれていたことを指定する言葉で、一的に上記という言葉はその言葉の下に位置します。

上記で指定される言葉は呼び出す人名や目的の連絡先や日付など重要なもので確認をうながす際に使われます。

前述と異なり、横書きの文章で使うのが基本です。

前述は前に述べたことという意味で、スピーチなどでも使えますが、記事に対しても使えます。

横書きでも縦書きでも使えるのが上記との違いですが、前述で指定されるのは一定の長さの文章であることが多く、上記のような連絡先や場所を指定するケースは少なくなっています。

まとめ

まとめ

上記と前述は一定の長さがある文章で使われますが、上記のほうが注意を促す、契約文を読ませるなどの役割があり使用例が多くなっています。

前述の縦書きでも使えるというメリットは現実ではあまり生かされておらず、インターネットは横書きが基本と言えます。