「重曹」と「ベーキングパウダー」の違いとは?分かりやすく解釈

「重曹」と「ベーキングパウダー」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「重曹」「ベーキングパウダー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「重曹」とは?

「重曹」とは?

炭酸水素ナトリウムのことです。

加熱をすると炭酸ナトリウム、水、二酸化炭素に分解される性質があります。

この性質を利用して、ホットケーキなどの生地を膨らませることに利用されています。

マフィン、蒸しパン、パウンドケーキ、ソーダブレッドなどを作ることが可能です。

イーストを使用して膨らませるには、発酵させるための時間をおく必要があります。

また、発酵させるための温度管理も必要です。

「重曹」の場合は時間をおく必要がなく、発酵のための温度管理の必要もありません。

野菜の色をよくするためにも使用できます。

水1Lに1~2gほどを加えて沸騰させ、そこに野菜を入れてゆでます。

ほうれん草、小松菜、そら豆などをゆでるときに使用すると、彩りがよくなります。

掃除にも使われています。

水に溶けるとアルカリ性を示し、酸性の汚れに働きかけます。

ガスコンロの油汚れを落とすときなどに役立ちます。

粉のまま使えば研磨作用を示します。

粒子が細かいため、こすっても物を傷つけにくいです。

「重曹」の使い方

炭酸水素ナトリウムを指して使用する言葉です。

他に何も加えていない場合をいいます。

「ベーキングパウダー」とは?

「ベーキングパウダー」とは?

膨らし粉のことです。

炭酸水素ナトリウムや炭酸水素アンモニウムを主原料にし、酸性剤や分散剤などを混ぜ合わせたものです。

熱を加えたり、水を加えたりするとガスを発生させます。

酸性剤はガスの発生を促したり、調整したりするためのもの、分散剤は保存性を向上させるためのものです。

このものは菓子を作るときに使用されています。

パウンドケーキ、マフィン、ドーナツ、クッキー、スコーンなどさまざまなお菓子に活用されています。

イーストとは異なり、発酵させるために時間をおいたり、温度管理をしたりする必要はありません。

保管の際には湿気を吸わないように気をつけます。

湿気を吸ってしまうと、固まったり、反応が悪くなったりしてしまいます。

「ベーキングパウダー」の使い方

炭酸水素ナトリウムや炭酸水素アンモニウムを主原料にした膨らし粉を指して使用する言葉です。

「重曹」と「ベーキングパウダー」の違い

「重曹」と「ベーキングパウダー」の違い

「重曹」は炭酸水素ナトリウムだけでできています。

「ベーキングパウダー」は炭酸水素ナトリウムや炭酸水素アンモニウムを主原料にしています。

これに酸性剤や分散剤などが加えられています。

「重曹」の例文

「重曹」の例文

・『重曹1kgを購入する』
・『煮豆を作るときに重曹を加える』
・『重曹があると重宝する』
・『お菓子作りに重曹を使う』

「ベーキングパウダー」の例文

「ベーキングパウダー」の例文

・『ベーキングパウダーの賞味期限が切れてしまった』
・『ベーキングパウダーを購入する』
・『缶に入っているベーキングパウダー』
・『ベーキングパウダーを入れすぎてしまった』

まとめ

まとめ

どちらもお菓子作りに使われていますが、それぞれ別のものです。